鶏レバーとハツの甘辛煮

実家で父が作った甘辛煮がとても美味しく、鉄分補給も兼ねてハマりました。
このレシピの生い立ち
家族みんな大嫌いなレバーだったのに、なぜかハマる 笑
ただ、食べすぎは身体に負担がかかるみたいなので気をつけてね。
鶏レバーとハツの甘辛煮
実家で父が作った甘辛煮がとても美味しく、鉄分補給も兼ねてハマりました。
このレシピの生い立ち
家族みんな大嫌いなレバーだったのに、なぜかハマる 笑
ただ、食べすぎは身体に負担がかかるみたいなので気をつけてね。
作り方
- 1
レバーを購入後すぐに小さく切り分け、数回水の中で揉んで洗ったあと塩水につけて血を出す。
- 2
フライパンか鍋に湯を沸かし生姜とレバーやハツを入れ1度茹でておく。
がっつり茹でると後から味が絡まないので適当に上げる。 - 3
茹でるとアクがたくさん出ますが、ザルに上げる際にアク全部流れますので大丈夫 笑
O型です 笑
気になる方はすくってね。 - 4
茹でたレバーたちをザルに上げ湯を切り、先ほど使用して洗ったフライパンを熱しニンニクすりおろし、生姜を入れ香りを出す。
- 5
薬味が焦げないうちに、レバーたちを入れ少し炒めたあとみりん、醤油、砂糖を入れ煮詰めていく。
- 6
ほんとにO型ですが、みりんはボトルのままざっと少なめにひと回し、醤油はみりんより少なく適量砂糖は小さじ軽く二杯ほど。
- 7
タレが煮詰まってきたら、絡めてお皿にもって出きあがり♡
強い火で一気に煮詰めると、下茹でしてるので味絡みません。
ご注意 - 8
3月2日
初めてつくれぽのお知らせを頂きましたT_T
こちらの使い方がよく分からずすみません。
ありがとうございました!
コツ・ポイント
私はみりんだけでなくコクの出るテリテリのタレが大好きなので砂糖を入れます。
糖分控えめの方はみりんのみで^^
1度冷ますと味が入るのかな?
分かりませんが、1度冷ましてから皿に盛ってます 笑
塩胡椒はお好みで。
入れた方が味が締まるよ
似たレシピ
その他のレシピ