電子レンジで簡単!小かぶとえびの含め煮

クレハ【クレラップ】 @kureha
春が旬の小かぶを使った和食です。電子レンジで簡単!
このレシピの生い立ち
ちょりママさん考案の春が旬の小かぶを使った和食です。作るのも保存するのも「キチントさん レンジ対応保存容器」一つで簡単!
自然冷却時間がおいしさを生むので保存容器で密閉したまま冷ましてくださいね。
電子レンジで簡単!小かぶとえびの含め煮
春が旬の小かぶを使った和食です。電子レンジで簡単!
このレシピの生い立ち
ちょりママさん考案の春が旬の小かぶを使った和食です。作るのも保存するのも「キチントさん レンジ対応保存容器」一つで簡単!
自然冷却時間がおいしさを生むので保存容器で密閉したまま冷ましてくださいね。
作り方
- 1
今回は電子レンジと「キチントさん レンジ対応保存容器」を使って調理します。
- 2
むきえびは水につけて解凍し、海水(3%)程度の塩水で洗って「キチントさん お料理ペーパー」でしっかりと水気をとります。
- 3
小かぶは茎の部分を落とし、皮を厚めにむく。茎に近い断面に竹串で小さな穴を開けます。
- 4
「キチントさん レンジ対応保存容器」にかぶの根に近い断面を下にして入れ、だし汁を注ぎます。
- 5
蓋をして蒸気弁を開け、電子レンジ(500W)で3分30秒加熱します。
- 6
えび、Aを加えてひと混ぜし、かぶを上下返します。蓋をして蒸気弁を開け、電子レンジ(500W)で2分20秒加熱します。
- 7
蒸気弁を閉じて蓋をしたまま冷まし、味を含ませます。
コツ・ポイント
◆ 断面に竹串で小さな穴を開けると、火が中まで通りやすくなり、味も染みこみやすくなります。
◆電子レンジの加熱時間は、500Wのものを使用した際の目安です。お使いの機種に合わせて調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20082061