☆夏 野菜の和風だし(にぼし粉)炒め

miーko9933
miーko9933 @cook_40099049

☆野菜炒めを和風味のだし(いわしにぼし粉)使用で、カルシゥムが取れる炒め物です。冷蔵庫の残り野菜利用、簡単節約料理です。
このレシピの生い立ち
☆ いつもの 定番化している野菜炒めを和風味に炒めたら…と、思いました。
見た目・お味も、おばんざいの一品に成りました。

☆夏 野菜の和風だし(にぼし粉)炒め

☆野菜炒めを和風味のだし(いわしにぼし粉)使用で、カルシゥムが取れる炒め物です。冷蔵庫の残り野菜利用、簡単節約料理です。
このレシピの生い立ち
☆ いつもの 定番化している野菜炒めを和風味に炒めたら…と、思いました。
見た目・お味も、おばんざいの一品に成りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

☆ 4人数分
  1. レタスの葉 外側葉4枚
  2. * ベビートマト 6個
  3. 椎茸 中 3個
  4. キュリ 1/2
  5. ①にぼし粉(イワシ) 大さじ2
  6. ごま 大さじ2
  7. ③ 正油 適量

作り方

  1. 1

    * レタスは、水洗い後、適当な大きさに手で、ちぎります。
    * 椎茸は、一口大切り
    これらをボールに入れて置きます。

  2. 2

    *キュリは、板ずり した後、斜め笹切りにします。
    *ベビートマトは、4等分に切ります。
    これらを、ボールに入れます。

  3. 3

    * フライパンを中火弱熱し、②ごま油を入れ椎茸+キュリ+ベビートマト+レタスの順にフライパンに入れ、弱火で軽く炒めます。

  4. 4

    *軽く炒めたら、全体に回す様に、①にぼし粉をふりかけ絡めます。
    味見をし、軽く③正油を鍋肌に回し掛けて、出来上がりです。

  5. 5

    *にぼし粉(イワシ煮干し)無い時は、普段使用の市販品 だしの素 に、花鰹 小袋1使用して下さい。

コツ・ポイント

☆ごま油を使用して、野菜青臭さを取る事とレタスなので、炒め過ぎに注意❗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miーko9933
miーko9933 @cook_40099049
に公開
♦お花と、料理や布で手作りの小物類を作る事が、大好きです。 …勿論、 食べる事も大好き。 出来た作品・雑貨を眺めて、…☺… …マイタイム…☕ 感じた事を、( 私~ ‥らしく‥ )記録に残したいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ