酒粕しるこ

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

酒粕とプレミアムライスミルクを使った甘い汁に、焼いたお餅を入れました。砂糖不使用のお汁粉です。

このレシピの生い立ち
福光屋社員から聞いたレシピです。酒粕+ライスミルク=白味噌雑煮のような味。ということでしたが、砂糖不使用の甘酒のようになりました。スイーツとして食べえても良いかと思い、お汁粉としました。

酒粕しるこ

酒粕とプレミアムライスミルクを使った甘い汁に、焼いたお餅を入れました。砂糖不使用のお汁粉です。

このレシピの生い立ち
福光屋社員から聞いたレシピです。酒粕+ライスミルク=白味噌雑煮のような味。ということでしたが、砂糖不使用の甘酒のようになりました。スイーツとして食べえても良いかと思い、お汁粉としました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 発酵ライスミルク 200ml
  2. 加賀鳶純米大吟醸酒粕 大さじ1と1/2
  3. ひとつまみ
  4. 切り餅 2枚

作り方

  1. 1

    切り餅をトースターで焼く。

  2. 2

    小鍋にライスミルクを入れて温め、酒粕と塩を加えてよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    お椀に焼いた切り餅を入れ、2を注いで出来上がり。

  4. 4

    福光屋「プレミアムライスミルク」米と糀を発酵させた飲み物。砂糖不使用でも甘みがあり、さっぱりとして飲みやすい。

  5. 5

    加賀鳶純米大吟醸酒粕。柔らかく使いやすい。大吟醸らしい香りの良い酒粕。

コツ・ポイント

★生姜汁を加えても。
★お餅を入れずに、甘酒としても飲めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ