手羽元で!和風の参鶏湯〜山椒の香り〜

気まぐれご飯を作る人 @cook_40095887
ニンニクの代わりに実山椒で風味付けした、変わり参鶏湯。
色々アレンジも楽しめます〜!
このレシピの生い立ち
風邪っぼくて参鶏湯が食べたいんだけど、ニンニク無しで美味しく出来ないかな?と試作してみました。
手羽元で!和風の参鶏湯〜山椒の香り〜
ニンニクの代わりに実山椒で風味付けした、変わり参鶏湯。
色々アレンジも楽しめます〜!
このレシピの生い立ち
風邪っぼくて参鶏湯が食べたいんだけど、ニンニク無しで美味しく出来ないかな?と試作してみました。
作り方
- 1
《前日の用意》
昆布を分量の水に浸して一晩置く。
(夏場は痛まないよう、室温に気を付けて) - 2
鶏もも肉はひと口大に切り、手羽元は骨に沿い切れ目を入れ、共に塩麹を軽くまぶし ビニール袋に入れて揉み込み、冷蔵庫へ。
- 3
《当日》
ゴボウは皮を軽くこそげて、太めのささがきにして酢水にさらす。もち米はざっと洗ってザルにあける。 - 4
長ねぎは白い部分を1cmの斜め切り・青い部分は長さを半分に切る。生姜は皮のまま薄切り。
- 5
鍋に①の昆布出汁を注ぎ 酒・鶏肉・ゴボウ・長ねぎの青い部分・生姜・もち米を入れて強めの火にかける。
- 6
沸騰してアルコールが飛んだら、昆布を取り出し アクを除き、ねぎの白い部分を入れ 火力を弱めてコトコト煮込む。
- 7
30〜40分煮たところへ、実山椒・松の実・クコの実・塩を味を見ながら加えたら(コツ参照)ひと混ぜして更に10分くらい。
- 8
お好みの加減になったら火を止め、器に取り分けて頂きます。
コツ・ポイント
そのままでも美味しいけど、
塩を入れる際、薄めに仕上げるとアレンジ無限!
塩分:ポン酢、梅干し、柚子胡椒、
油分:ガーリックオイル、ごま油、辣油
薬味:刻みねぎ、茗荷、大葉、鰹節、胡麻、
その他: 朝天辣椒、韓国海苔、キムチ
…etc.
似たレシピ
-
-
鶏手羽元で簡単参鶏湯スープ 鶏手羽元で簡単参鶏湯スープ
鶏手羽元で手軽に作ります♪体を温め、巡りをよくスープです!骨からコラーゲンが出て美味しくできます!寒いときはもちろん、疲れた時や夏バテの時にも有効です塩麹を使って腸活もしています!ぐらん
-
-
-
疲れた体には参鶏湯☆(サムゲタン) 疲れた体には参鶏湯☆(サムゲタン)
薬膳食材たっぷりの、疲れ改善メニューです。疲れには、温かく消化しやすい料理が◎血流を良くする食材で、体を深部から温めましょう♪ ららら♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20085637