魚河岸あげのシヤキシャキ野菜あんかけ

MADあっと黄金の麦 @cook_40039279
紀文の魚河岸あげを、サッと炊いて、千切り野菜のあんかけにしました。
ふんわり、シャキシャキが美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
飲んだあとや、体調が良くないとき、あっさりしたものが食べたいときにぴったりのほっこり優しいお味の一品です。
肉三昧や外食が続いた後などに作ってみてくださいね。
魚河岸あげのシヤキシャキ野菜あんかけ
紀文の魚河岸あげを、サッと炊いて、千切り野菜のあんかけにしました。
ふんわり、シャキシャキが美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
飲んだあとや、体調が良くないとき、あっさりしたものが食べたいときにぴったりのほっこり優しいお味の一品です。
肉三昧や外食が続いた後などに作ってみてくださいね。
作り方
- 1
材料を揃える
- 2
人参は千切り、ねぎは斜めの細切り、えのきは石づきから3、4cm切り落としてほぐしておく
- 3
ナベに水とめんつゆ(だししょうゆでも良い)を入れる。
甘口が好きなら、砂糖小さじ1も入れて沸騰させる - 4
ねぎの青いところを以外の千切り野菜を全部入れて2、3分煮る
- 5
魚河岸あげを入れて火を弱くし、5分ぐらい煮て温める
- 6
器に魚河岸あげを取り出して盛り付けておく
- 7
ねぎの青い部分を入れてかき混ぜ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
しっかり沸騰させて火を止める - 8
器の魚河岸あげの上に野菜あんをかける
- 9
でき上がり
コツ・ポイント
ねぎの青い部分は煮過ぎるとくたくたになるので、片栗粉を加える直前に入れるほうがシャキシャキして美味しい。
しいたけやキヌサヤなどの千切りを使っても美味しい。
似たレシピ
-
10分で出来る魚河岸あげの野菜あんかけ 10分で出来る魚河岸あげの野菜あんかけ
保存してある野菜、冷蔵庫の残り野菜を利用してあんかけにしました。栄養たっぷりボリュームのある一品になりましたよ~ ミャ~ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20086503