酒粕と豆乳の鍋

寒い夜には、温かお鍋です。豆乳鍋に、山椒や柚子胡椒の香りが合います。味付けの味噌代わりに、酒粕+薄口醤油を使いました。
このレシピの生い立ち
白瓜の粕漬けの残りの酒粕が大量に余ったので、味噌代わりにして見ました。粉山椒が、意外に粕の臭みを消してくれます。酒粕のアルコールが僅かに残るのと、粉山椒、柚子胡椒の辛味が体を内側からポカポカにします。
酒粕と豆乳の鍋
寒い夜には、温かお鍋です。豆乳鍋に、山椒や柚子胡椒の香りが合います。味付けの味噌代わりに、酒粕+薄口醤油を使いました。
このレシピの生い立ち
白瓜の粕漬けの残りの酒粕が大量に余ったので、味噌代わりにして見ました。粉山椒が、意外に粕の臭みを消してくれます。酒粕のアルコールが僅かに残るのと、粉山椒、柚子胡椒の辛味が体を内側からポカポカにします。
作り方
- 1
大根、人参、ジャガイモは皮を剥き、ジャガイモは水に漬けて30分程度さらした後、適当に銀杏切りする。ジャガイモは厚め。
- 2
椎茸は軸を外し、大きな物は4つに、小さい物は2つに割く。エリンギは適宣割き、エノキは菌糸の部分を落として置く。
- 3
白菜は適宣、白ネギは斜めに、豆腐は大き目のサイコロ状に切る。土鍋に豆乳を温め、酒粕をすり鉢で解いて薄口醤油で味を調える。
- 4
濃度が濃いと、火の通りが悪くなるので昆布出汁で薄めて、人参、大根、ジャガイモの順に入れ、火が通った後に他の材料を入れる。
- 5
ここからは鍋なので、食べながら作る。白菜、白ネギ、キノコ類を投入し、豆腐は一煮して温め、豚肉を一枚一枚入れる。
- 6
豚肉は、シャブシャブ用でロースはサッパリ、バラは味が濃く成るので好みに寄るが、半々でも良い。
- 7
食べる時に汁を器に取り、柚子胡椒、粉山椒などを、お好みの量を入れて煮えた材料を浸して食べる。
コツ・ポイント
豆乳は、酒粕を入れると濃度が高く材料に火が通り辛いので、昆布出汁で薄めて使います。家では、カップ1杯200cc程度です。材料は、白菜を減らして水菜を入れたり、キノコ類も好みで工夫して見て下さい。舞茸は、色が出ますからお勧めはしません。
似たレシピ
その他のレシピ
- 長ネギのナムル〜長ネギだけ!5分で副菜〜
- 小豆缶★南瓜と小豆の煮物(いとこ煮)
- 炭酸水の保存方法
- 洗い物減♫混ぜご飯・おにぎりの作り方
- 丸ごと焼く♬バターナッツかぼちゃグラタン
- Bolognese Sauce
- Easy Italian Dressing Roast Chicken & Fresh Tomato Sauce
- Beef Ribs in an Electric Pressure Cooker
- Oat bread microwaved easiest and healthiest recipe ever ! Very quick
- Ayam rica-rica (madonese spicy chicken)