冷蔵庫で長期保存ミートソース

ミートソースですが、いろいろアレンジが利きます( ^∀^)
しっかりした分量でなくてスミマセン。
セロリは必ず入れてね
このレシピの生い立ち
いろいろ試行錯誤して多分これが最終形態だと思って載せてみました♪
冷蔵庫で長期保存ミートソース
ミートソースですが、いろいろアレンジが利きます( ^∀^)
しっかりした分量でなくてスミマセン。
セロリは必ず入れてね
このレシピの生い立ち
いろいろ試行錯誤して多分これが最終形態だと思って載せてみました♪
作り方
- 1
ニンニク、玉ねぎ、セロリをみじん切りにする。細かくなくてもok。
セロリは葉っぱまで使います。
- 2
熱する前の油にニンニクを入れ、香りがしてきたら挽き肉を炒める。ニンニクを焦がさないように注意。
- 3
火が通ったらナツメグを2振りくらい。塩コショウ少々
大きめの煮込む鍋に入れておく。
- 4
野菜のみじん切りを炒める。量が多ければ何度かに分けて。きつね色になったら塩コショウ少々。
- 5
すべて炒めて鍋に入れたら、トマトホール缶を手で潰しながら入れる。たまにヘタの部分が固いのがあるので取り除く。
- 6
空いたトマト缶でヒタヒタになるくらい水を入れる。ローリエ、固形コンソメ投入
灰汁を取りひたすら煮込む。
- 7
冷ましたり、火を入れたりを何度か繰り返す。合間に味見をして塩を入れる。ローリエを取り出す。
- 8
玉ねぎ、セロリが舌で潰れるくらい柔らかくなったら、タッパーに入れて冷蔵庫へ。
少なくても1ヶ月は持ちます。 - 9
アレンジ
季節の野菜を炒めてトッピング。おすすめはピーマンと茄子です - 10
アレンジ
温かいご飯に適当に混ぜ混ぜして、ウスターソースを隠し味にして卵でくるめばオムライスの出来上がり - 11
アレンジ
お鍋にお湯を沸かし、コンソメを溶かしミートソースを適当に入れれば、ミネストローネ♪ - 12
アレンジ
ドリアやラザニアにもどうぞ(^^) - 13
アレンジ
鳥むね肉に酒、塩で下味をつけ、蒸し焼きにして ミートソースを絡ませ、バジルを効かせて。
コツ・ポイント
・トマト缶でも生トマトでもおいしいです。
生トマトの場合はお水なしで、湯剥きをして適当に切ってください。
・玉ねぎが多い方が美味しいと思います。かなり甘味が出るので、甘過ぎる時は塩を多目に入れてください。
・セロリ無しは長期保存不可。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おうちで作る!お野菜たっぷりミートソース おうちで作る!お野菜たっぷりミートソース
市販のよりも、レストランのにも負けない手作りミートソース♪ セロリ丸ごと1本!他にもたくさんお野菜入れちゃいましょう♪♪ mayufkri -
-
-
野菜たっぷり!うちのミートソース 野菜たっぷり!うちのミートソース
ミートソースですが、野菜がたっぷり入るのが我が家流です。野菜のうまみであっさりですがしっかり美味しいミートソースです。 レストランY
その他のレシピ