無糖調理 かぼちゃの煮付け 簡単ヘルシー

一般的には砂糖を使うのですが、甘味料なしでも甘みを引き出す方法があります。見た目は少々悪くなりますが、お試しあれ^^
このレシピの生い立ち
子供がアトピーになってから、無糖料理を心がけています。調理の手順とコツが分かると、意外と砂糖なしでも色々作れるものです。世の中には砂糖入りの料理ばかりですからね。動物たんぱくも減らしたのですが、今ではアトピーはすっかり良くなりました^^
無糖調理 かぼちゃの煮付け 簡単ヘルシー
一般的には砂糖を使うのですが、甘味料なしでも甘みを引き出す方法があります。見た目は少々悪くなりますが、お試しあれ^^
このレシピの生い立ち
子供がアトピーになってから、無糖料理を心がけています。調理の手順とコツが分かると、意外と砂糖なしでも色々作れるものです。世の中には砂糖入りの料理ばかりですからね。動物たんぱくも減らしたのですが、今ではアトピーはすっかり良くなりました^^
作り方
- 1
かぼちゃを煮やすい大きさにカットします。
- 2
フライパンを熱して油をひいて、焦げ付かない様に炒めます。あまり激しく動かさないのがコツです。
- 3
全体に油が回って表面に透明感が出て来たら醤油を回し入れて煮立たせます。ここで甘みを引き出します。
- 4
煮立ってきたら全体に絡めて水気がなくなるまで炒ります。
- 5
水気がなくなったら腰位まで水を入れて、蓋をして煮て行きます。沸騰したら蓋は少しずらして蒸気を抜きます。
- 6
煮詰まってきたら天地返しをして、全体に味が染みるようにします。これもあまりやり過ぎない方が良いです。
- 7
汁気がなくなったら完成!見た目はちょっと悪いのですが、砂糖なしでこの甘みで満足出来るかと思います。
コツ・ポイント
出来るだけ有機栽培のかぼちゃが良いです。また、醤油は本醸造のものでないと、しょっぱいだけになる可能性が高いです。また、かぼちゃの質が悪いと甘みには期待できません。甘みが出なかった場合は潰して玉ねぎを加えてコロッケにでもしてください><
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
砂糖不使用♡超簡単!かぼちゃの煮付け 砂糖不使用♡超簡単!かぼちゃの煮付け
時短テクで簡単美味しく味付きもしっかり♡砂糖不使用でホクホクのかぼちゃの甘みが活きたヘルシーで優しいお味の煮物です♪ シラコチャン -
その他のレシピ