バレンタイン*ころころ簡単トリュフチョコ

*モモのごはん*
*モモのごはん* @cook_40136451

冬になると食べたくなる…まあるいトリュフ♪お口でとろける本格的な味、実は少ない材料で手軽に作れるのです…★
このレシピの生い立ち
オーブンを持っていないので、焼かなくていいトリュフチョコは手づくりバレンタインの定番です♪毎年なんとなく目分量で作っていたので、改めて計量してみました。冬ってやわらかいチョコがおいしいです…(*^^*)

バレンタイン*ころころ簡単トリュフチョコ

冬になると食べたくなる…まあるいトリュフ♪お口でとろける本格的な味、実は少ない材料で手軽に作れるのです…★
このレシピの生い立ち
オーブンを持っていないので、焼かなくていいトリュフチョコは手づくりバレンタインの定番です♪毎年なんとなく目分量で作っていたので、改めて計量してみました。冬ってやわらかいチョコがおいしいです…(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約12粒分(直径2cm前後)
  1. 板チョコレート 200g
  2. 生クリーム 100cc
  3. ココアパウダーシュガーパウダー 各20~30g

作り方

  1. 1

    使う調理器具は計量カップ・ボウル・鍋・ゴムべら・ビニール手袋・小皿(ココアパウダー用)・バット(チョコを並べる用)です*

  2. 2

    チョコレートを細かく割り、ボウルに入れます。できるだけ細かく砕くことで、包丁で刻まなくても湯煎で溶けてくれます♪

  3. 3

    湯煎用のお湯を沸かします。量はボウルを入れたときに溢れないくらいにしましょう。沸騰し始めたくらいで火を止めます。

  4. 4

    チョコレートのボウルをお鍋に入れます。

  5. 5

    ゴムべら等で混ぜながら溶かしていきます。かたまりやダマがなくなるまで、じっくり溶かしましょう♪

  6. 6

    チョコレートが完全に溶けたら、生クリームを加えます。

  7. 7

    よく混ぜ合わせます。

  8. 8

    お鍋からボウルを外し、あら熱が取れたらラップをかけ、冷蔵庫に入れて1時間ほど冷やします。

  9. 9

    その間に…シュガーパウダーやココアをお皿に出しておいたり、丸めたトリュフを並べるバットなどを用意しておくと楽です◎

  10. 10

    ここからはチョコが溶けないよう、手を冷水で冷やしておいたり、部屋を涼しくしておくとやりやすいです(寒い季節ですが…><)

  11. 11

    冷蔵庫から取り出したら、スプーンで一個分をすくい、さっと丸めていきます。

  12. 12

    この段階では、形は整ってなくて大丈夫です♪

  13. 13

    ココアパウダーに、先程丸めたチョコを転がしてつけていきます。粉がつくことで転がしやすくなるので、ここで形を整えましょう♪

  14. 14

    シュガーパウダーも同様に行います。

  15. 15

    完成です。

コツ・ポイント

チョコはかたまりがなくなるまでじっくり溶かすことで、口どけがなめらかになります♪溶けにくいと感じたら、湯煎のお鍋を再度火にかけると早いです^^
今回チョコはビター100g・ミルク100gを使っています。お好みの甘さで作ってみてください◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*モモのごはん*
に公開
30代一人暮らし会社員のモモです。「胃の容量には限りがあるから、おいしいものしか食べたくない!」「推しのライブたくさん行きたいから食費節約したい!」というワガママな自分にご飯を作っていたら、レシピが色々生まれました。つくれぽいつも嬉しく感謝です☆彡Nadia Artist としてもレシピを発信しています。https://oceans-nadia.com/user/287005
もっと読む

似たレシピ