だしが決め手!豆腐わかめと茸の澄まし汁

クックDAD @cook_40096145
毎朝のみそ汁に飽きたら、濃い目のだしを取って、味噌を省略! みそ汁嫌いの息子が食べてくれました!
このレシピの生い立ち
最近使っているだしの素が濃厚なので、味噌を入れなくても、と思い立って。
だしが決め手!豆腐わかめと茸の澄まし汁
毎朝のみそ汁に飽きたら、濃い目のだしを取って、味噌を省略! みそ汁嫌いの息子が食べてくれました!
このレシピの生い立ち
最近使っているだしの素が濃厚なので、味噌を入れなくても、と思い立って。
作り方
- 1
今回使っただしの素。水600ccに1袋のところ、500ccで濃い目に
- 2
だしが取れたら茸(今回は舞茸)を入れる
- 3
茸に火が通るまでに、ワカメを塩抜きして、豆腐を賽の目に切る
- 4
必要なら醤油等で味を足して、火を止める
- 5
「すまし汁」の人気検索でトップ10入りしました。(2016/09/10)
コツ・ポイント
豆腐とワカメを入れたら、すぐに火を止めることくらいでしょうか。
似たレシピ
-
-
-
ナメコ、ワカメ、豆腐、カマボコのすまし汁 ナメコ、ワカメ、豆腐、カマボコのすまし汁
鯛飯を作ったのですが、味噌汁では重いと感じ、澄まし汁にしました。カマボコも使い残しが有ったので添えました。 ■GAITO -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20096243