茄子とピーマンの味噌炒め

はままめまめちゃん
はままめまめちゃん @cook_40089801

ばっちり簡単手順の茄子味噌です。ピーマンの火の通し方と、茄子の切り方に工夫しました。
このレシピの生い立ち
母親は、茄子を輪切りにして、返しつつ焼き、別鍋の甘味噌に焼けたのから取り、最後に煮からめていました。鍋しぎと呼んでいました。わたしは切り方からこの通りです。隔世の感がありますね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人前ぐらい
  1. 茄子 4~5本
  2. ピーマン 4~5個
  3. 蒸し茹で水(分量外) 大さじ3
  4. 味噌 30ー35g
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. サラダ油 1~2回し(大さじ4ぐらい)

作り方

  1. 1

    ピーマンを輪切りにして、冷たいフライパンに入れて、水大さじ3(分量外)も加えて、弱火で蓋をして、蒸し茹でする。

  2. 2

    その間に茄子を切る。長さを2~3等分して、太さは4~6つ割りに。大きさそろえて。ピーマン焦がさぬよう。

  3. 3

    注意:ピーマンが柔らかな時は1の工程をするととろけてしまうかもしれません。省きましょう。茄子と一緒に油をからめる。

  4. 4

    火を止めてピーマンの水(湯)を切り、茄子を加えてサラダ油を回しかけ、上下を返しては、茄子に油をよくからめる。

  5. 5

    蓋をして、中火にかけ、ジリジリいい始めたら、上下を返し、また蓋をして、というのを、3回ぐらい繰り返しては、火を通す。

  6. 6

    フライパンに余分な油分、水分がありましたら、ペーパータオルですいとる。味噌と砂糖とみりんを練っておく。

  7. 7

    だいたい火が通ったら、合わせ味噌を加えて、返しつつ、からめて焦がさないように焼きつけて出来上がり。

コツ・ポイント

・こうすればパッツンパッツンのピーマンも柔らかくなります。 
・輪切りの茄子をいちいち返しつつ焼く手間を省きました。
・合わせ味噌を練っておくと、焦げ付きもなくできます。
・味つけて水が上がることもありますけど、適宜煮詰めてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

はままめまめちゃん
に公開

似たレシピ