蕗(フキ)の葉味噌

ハートフルキッチン麗 @cook_40074137
蕗の葉の甘みそは、炊き立てご飯はもちろん、おにぎりの具やきゅうりに付けても美味しい(*^^*)季節の香りですね
このレシピの生い立ち
季節の常備菜は食卓を豊かにしてくれると思います。旬は短いので見掛けたら手に入れるようにしています。祖母から母へ、母から私へ伝わった素朴なお料理ですが、今度は娘へ伝えて行きたいと思っています(*^^*)
蕗(フキ)の葉味噌
蕗の葉の甘みそは、炊き立てご飯はもちろん、おにぎりの具やきゅうりに付けても美味しい(*^^*)季節の香りですね
このレシピの生い立ち
季節の常備菜は食卓を豊かにしてくれると思います。旬は短いので見掛けたら手に入れるようにしています。祖母から母へ、母から私へ伝わった素朴なお料理ですが、今度は娘へ伝えて行きたいと思っています(*^^*)
作り方
- 1
フキの葉はザクザクと刻んだらしばらく水に晒しアクと苦みを取り除きます。
- 2
たっぷりのお湯を沸かし葉がやわらかくなるまで茹でます。
- 3
一旦湯を切り良く洗います。苦みが強い場合はしばらく水に晒します。余り苦みは取り除き過ぎないようにします。
- 4
フライパンにごま油を熱したらきつく水分を絞ったフキの葉を加え炒めます。
- 5
残りの調味料を加えたら焦げないように火加減を弱めて煮詰めます。
- 6
あればお好みで塩ゆでした山椒の実を加えます。
- 7
ぽってりと煮詰まったら出来上がりです。冷えると固くなるので少し緩いくらいで丁度よいです。
- 8
ほろ苦いフキの葉はお味噌と大変相性が良くご飯がすすみます。おにぎりやきゅうりに付けても美味しいです(*^^*)
コツ・ポイント
フキの葉の良さはあの苦みと香りなので、余り苦みは取り過ぎない方が良いと思います。フキの葉は結構かたいので、十分にやわらかくなってから調味します。冷えるとかたくなるので煮汁は煮詰め過ぎないように気を付けてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20096415