美味しいハンバーグの作り方♡

manaminC
manaminC @cook_40058728

シンプルだけど本格的で美味しいのです♡基本の作り方さえおさえれば食べ方はお好みで(*^o^*)
このレシピの生い立ち
専門学校で基本的な作り方を教わり、その後は自分流になりました
某月9ドラマに登場するレストランの看板メニューを考案する際、作り方をマニュアル化した次第です

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3個分
  1. 合挽き肉 150g
  2.  塩 小さじ1/4
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 中1/2個
  4.  塩 小さじ1/4
  5. 牛乳 50cc
  6. 溶き卵 1/2個分
  7. パン粉 30g
  8. こしょう(白黒どちらでも) 適量
  9. ナツメ粉末 適量(5振いほど)
  10. ☆お好みのソース(ケチャップ、デミソース、おろしポン酢など)

作り方

  1. 1

    玉ねぎを炒めます
    フライパンにサラダ油小さじ1ほど熱し、塩を振って弱火でじっくり火を通す

  2. 2

    玉ねぎから出た水分が蒸発して焦げそうなら水or白ワインを50cc程度加えながら炒める
    半透明になったらお皿に移して冷ます

  3. 3

    挽肉をこねます
    ボウルに肉を入れ、塩を振って指で握り潰すようにこねる
    ピンク色に変わり細い糸が引くようになればok

  4. 4

    炒め玉ねぎ、牛乳、溶き卵、パン粉、こしょう、ナツメグを加える
    材料を入れるごとにしっかりこねて肉ダネに馴染ませてください

  5. 5

    好きな形にします

  6. 6

    フライパンに置いて強火にかけます
    (厚みがある場合は中心を指で押してくぼませます)
    焦げ目が付いたらひっくり返します

  7. 7

    両面の表面に焦げ目がついたら水80cc程度を鍋肌から加え蓋をして中火で10~15分蒸し焼きにする
    付合せの野菜も一緒に

  8. 8

    竹串を刺して透明の油が出れば火が通った証拠
    (焼きすぎると褐色の脂が出る)
    あとは蓋を外し強火で水分を飛ばせば焼き上がり

  9. 9

    食べ方はお好みで(*^o^*)
    オムレツをのせてデミグラスソースをかける
    名付けて『オムバーグ』

  10. 10

    季節野菜とともに大根おろしでさっぱりと

  11. 11

    きのこをバルサミコ酢でソテーしてのせてみたり

  12. 12

    平日の休日をスパークリングワインとともに楽しんだりします

コツ・ポイント

・最初、玉ねぎを炒めるのに15分ほどかかりますが、時間がなければ耐熱容器にラップをして600w1分レンジでチンでokです(むしろ私はそうすることが多いです・・・)
・挽肉は塩を振ってからしっかりこねると牛乳をよく吸いジューシーになります

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

manaminC
manaminC @cook_40058728
に公開
幼少期はご飯の時間が憂鬱だった。だいっきらいな野菜が並ぶ食卓。でも、ご飯の支度をお手伝いすると、なんでかな、いちばんきらいなピーマンも美味しかった。しだいに、料理が大好きになった。そして、好き嫌いの多かった子どもは、管理栄養士になり、保育園の給食を作っている。身近で、体に良くて、心に優しいものを作りたい。料理はわたしの貴いコミュニケーションツール。
もっと読む

似たレシピ