お鍋で作るローストビーフ

まんぼうあぜる
まんぼうあぜる @cook_40104426

オーブンを使わないで作るローストビーフです。ローストじゃなくてボイルドビーフ・・・?
このレシピの生い立ち
基本的には温度管理ができない燻製をきっちり加熱するのに使う方法と同じやり方です。
オーブンより温度管理がしやすいので作りやすいかなと思います。

お鍋で作るローストビーフ

オーブンを使わないで作るローストビーフです。ローストじゃなくてボイルドビーフ・・・?
このレシピの生い立ち
基本的には温度管理ができない燻製をきっちり加熱するのに使う方法と同じやり方です。
オーブンより温度管理がしやすいので作りやすいかなと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛塊肉 400g-500g
  2. 塩コショウ 全体に擦り込むくらい
  3. 玉ねぎスライス 1/2個
  4. オニオンソース
  5. 玉ねぎすりおろし 1/2個
  6. 醤油 小さじ1
  7. 砂糖 大匙1/2
  8. コンソメ(顆粒) 9g
  9. 料理酒 大匙2杯
  10. 100cc

作り方

  1. 1

    塊肉を冷蔵庫から出し常温に戻し、表面に塩コショウをまんべんなく擦り込みます。

  2. 2

    塊肉の表面をフライパンできっちりと隙間なく強火で焼きます。

  3. 3

    表面を焼いた塊肉とスライスした玉ねぎを密封袋に入れきっちりと空気を抜きます。
    浮く様なら落し蓋で沈めます。

  4. 4

    65度-75度の温度を維持して1時間ほど過熱します。
    最終的に中心温度が65度を超えるまで過熱します。

  5. 5

    次にオニオンソースを作ります。
    玉ねぎをすりおろしてフライパンで炒めます。

  6. 6

    ある程度水分が飛んだら水以外の調味料を入れます。なじんで来たら水を半分加えのばしていきます。

  7. 7

    肉と一緒にいれていた玉ねぎと肉汁をソースに加えて少し加熱します。
    ある程度火が通ったらミキサーでペーストにします。

  8. 8

    フライパンに戻して味を見ながら水分を飛ばして整えます。

コツ・ポイント

袋に入れるときはボウルなどに水を張って水圧で空気を抜くときれいに抜けます。
殺菌に必要な温度には達していないので不安であれば75度まで上げ、20分程度維持して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まんぼうあぜる
まんぼうあぜる @cook_40104426
に公開
このところ、料理するのが楽しくなってきました。つくれぽもらえたりすると、あぁ喜んでくれた人がいるんだなって張り合いがありますね。最近、ブログ始めました。「まんぼうの棲家」http://sunfish-nest.net/とりとめもない雑記ブログですが、レシピとも言えないものはブログに載せようかと思います。
もっと読む

似たレシピ