パクパクさんまのチーズ焼き

nadesikoja
nadesikoja @cook_40278056

皮はパリパリ、中はとろりんチーズ。coop のパクパクさんまを使った簡単レシピです。三枚卸し&骨無しなので、とても便利♪
このレシピの生い立ち
青魚もチーズも大好きな旦那のため、おかずにもビールのつまみにもなるような一品を作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. パクパクさんま 3枚
  2. スライスチーズ(溶けないタイプ) 2枚
  3. こしょう 少々
  4. 小麦粉 大さじ2杯
  5. オリーブ 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    coop のパクパクさんまを10分ほど常温で解凍し、水分を拭き取ります

  2. 2

    まな板に、小麦粉をふります。

  3. 3

    パクパクさんまを半分に切り、身に胡椒をふり、小麦粉は両面にまぶします。

  4. 4

    スライスチーズは、1枚を3等分し、6枚作ります。1枚を半分に折り畳み、さんまに挟みます。

  5. 5

    さんまの身で、チーズを折り返したところ。つなぎめにも、小麦粉をまぶして下さいね。

  6. 6

    オリーブ油をひいたフライパンを温め、さんまを並べます。中火でふたをせず、3分くらい焼きます。裏面は、2分焼きます。

  7. 7

    中のチーズがとろけてきたら、折り返しの部分もフライパンの側面を利用して焼きます。

  8. 8

    両面に、ほどよいチーズの焦げ目がついたら、完成です。

  9. 9

    皿に盛り、完成です。

コツ・ポイント

小麦粉はさんまの両面にまんべんなく。パリパリのポイントです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

nadesikoja
nadesikoja @cook_40278056
に公開

似たレシピ