自家製☆ずんだもち

Bonvanille
Bonvanille @cook_40272142

枝豆の緑がなんとも鮮やかです♡作りたてのずんだあんは香りが違います!
このレシピの生い立ち
夏においしい枝豆をたらふく食べたい♡あまりお店で見かけないずんだもち。家でもこんなに簡単に、おいしくできるなんて感動です!!ぜひお試しください(^_-)-☆

自家製☆ずんだもち

枝豆の緑がなんとも鮮やかです♡作りたてのずんだあんは香りが違います!
このレシピの生い立ち
夏においしい枝豆をたらふく食べたい♡あまりお店で見かけないずんだもち。家でもこんなに簡単に、おいしくできるなんて感動です!!ぜひお試しください(^_-)-☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 枝豆(茹でてさやと薄皮を除いて) 340g(4袋程度)
  2. 砂糖 100~120g
  3. 40~50g
  4. 塩(茹でる用) 20g
  5. 4g
  6. みりん 小2
  7. 白玉粉 100g
  8. 約100g

作り方

  1. 1

    枝豆のさやの両端をハサミで切り落とす。(豆に塩がなじみ、茹で時間を短縮、色よく仕上がる)

  2. 2

    鍋に水2.2ℓ、塩20gを沸騰させ、枝豆を入れる。10~15分ほど煮る。豆をさやから取り出し、薄皮もとる。

  3. 3

    砂糖と水を鍋に入れて火にかけ、砂糖を溶かしてシロップを作る。

  4. 4

    フードプロセッサーに2の豆を入れてペースト状にする。シロップ、塩、みりんを加えてなめらかになるまで撹拌する。

  5. 5

    ☆白玉を作る。ボウルに白玉粉を入れて、水を少しずつ加えてこねる。耳たぶほどの柔らかさになったら丸める。

  6. 6

    たっぷりの湯に白玉を入れて、浮いてきてから1分ほど茹で、氷水にとって冷ます。

  7. 7

    ずんだあんを和えていただく。

コツ・ポイント

塩分をしっかり効かせるのがポイントです♡
フードプロセッサーで好みの食感に仕上げることができます!
冷蔵保存。5日~7日を目安に食べきってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Bonvanille
Bonvanille @cook_40272142
に公開
兵庫県在住の社会人です大学時代にお菓子作りにはまってから思考錯誤しながらおうちでお菓子作りを楽しんでいます♪焼き方、泡だて方、切り方、型1つで味も印象も変わるお菓子の魅力✨素材を大切にしながらできるだけシンプルに!を心がけて組み合わせを考えるのが大好きです☆
もっと読む

似たレシピ