鶏ミンチでなんちゃって海老シュウマイ♪

※たまごまま※
※たまごまま※ @cook_40240729

鶏ミンチのシュウマイなのに、海老風味(^-^)
このレシピの生い立ち
お好み焼きに使ったあみえびが残っていたのを思い出して、海老シュウマイみたいにならないかなぁと混ぜてみたら美味しくできました

鶏ミンチでなんちゃって海老シュウマイ♪

鶏ミンチのシュウマイなのに、海老風味(^-^)
このレシピの生い立ち
お好み焼きに使ったあみえびが残っていたのを思い出して、海老シュウマイみたいにならないかなぁと混ぜてみたら美味しくできました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ❇︎鶏胸ミンチ 500g
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. あみえび(乾燥の小さいエビ) 大2
  4. 豆腐 1パック(150g)
  5. ❇︎マヨネーズ 大1
  6. ❇︎塩コショウ 少々
  7. ❇︎片栗粉 小2
  8. チーズ 好みで
  9. 粒状のコーン 適量
  10. 大2〜
  11. つけダレ
  12. 醤油 大2
  13. 大1
  14. からし 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を水切りしておく。
    ※ペーパーに包んでチンした後、重しをのせてます。(冷ます)

  2. 2

    あみえびはミルサーで粉末に、玉ねぎはみじん切りにする

  3. 3

    ❇︎をボウルに入れて、粘りが出るまでよくこね、①②も加えて混ぜ合わせる
    ※チーズを入れる場合は、最後に加えて軽く混ぜる。

  4. 4

    コーン全体に片栗粉が付くように混ぜ合わせる

  5. 5

    タネを手に取り、④のコーンをのせて押さえつけるように丸める

  6. 6

    フライパンで蒸し焼きにする。
    ※底が焦げてきたら、酒をまわしかける。
    10分くらい蒸し、箸でさして透明の汁が出たら完成

  7. 7

    ※小ぶりのものを、お皿に並べてラップをし、600wのレンジで2分加熱してみても、蒸しあがりました〜

  8. 8

    醤油:酢を2:1で混ぜたつけダレに、好みでからしを添えて。

コツ・ポイント

あみえびを入れることで、お手軽な鶏ミンチが海老風味に変身☆
柔らかいタネだから皮で包むより、コーンをトッピングして甘味、食感をよくしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
※たまごまま※
※たまごまま※ @cook_40240729
に公開
いつもの材料で、美味しいものを^o^毎日のご飯には、じぃじ・ばぁばが育ててくれた野菜がたっぷり!色んな味で食べて欲しくて、簡単、早くできるように工夫しながらご飯作りを楽しんでます。最近は、しばらくお休みしていたパン作りも再開 ^-^キッチン時間が増えてます♪これからUPを増やしていきたいです!
もっと読む

似たレシピ