祖母からの味わい「煮りんご」♪

リンゴを煮込むだけで簡単です。
ほんのりレモンの香りも効いて爽やかな風味です。
黄金の煮汁も美しい♪
このレシピの生い立ち
子供の頃から母がよく作ってくれていました。
(風邪等で体調が悪い時にもコレなら少しずつでも食べられました。)
母は祖母に作り方を教わったそうです。
新鮮なリンゴで作るも良し。少し時間が経ち柔らかくなったリンゴでも美味しく作れます。
祖母からの味わい「煮りんご」♪
リンゴを煮込むだけで簡単です。
ほんのりレモンの香りも効いて爽やかな風味です。
黄金の煮汁も美しい♪
このレシピの生い立ち
子供の頃から母がよく作ってくれていました。
(風邪等で体調が悪い時にもコレなら少しずつでも食べられました。)
母は祖母に作り方を教わったそうです。
新鮮なリンゴで作るも良し。少し時間が経ち柔らかくなったリンゴでも美味しく作れます。
作り方
- 1
リンゴは洗って皮をむき1/8~1/16程度に切り分けて薄めの塩水にさらす
→このひと手間がリンゴの色止めになる
- 2
「1」の塩水を捨て新たにヒタヒタに(今回は800ml程度)水を入れ蓋をして中火にかける
→塩水はすぐに捨ててOK♪
- 3
鍋の水が泡立つ程度に温まったらザラメを加えて更に煮る
→少し火を弱める
- 4
ザラメが溶けたら「3」にポッカレモンと蜂蜜も加えて更に煮込む
- 5
味をみながら煮崩れしない程度にリンゴが柔らかくなるまで煮込んで出来上がり
- 6
あら熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やして頂くとより美味しい
- 7
上からヨーグルトをかけて
- 8
あれば(お好みで)シナモンパウダーを振りかけた
- 9
つくれぽを下さったり検索して下さった皆様、本当にありがとうございます。感謝です。
- 10
2020.12.7
「煮りんご」の人気検索でトップ10に入れて頂きました。
皆様 ありがとうございます。
コツ・ポイント
ザラメではなく普通の白砂糖を使用してもOKです。(白砂糖を使用の場合、煮汁は透明になります)
使うリンゴの種類によって味が変わってきます。お好みで材料を増減して下さい。
☆蜂蜜を使用しない時はザラメの量で甘味の調節をして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
リンゴとサツマイモのはちみつレモン煮 リンゴとサツマイモのはちみつレモン煮
爽やかなレモンの酸味とはちみつのやさしい甘味がリンゴとサツマイモのおいしさを引き立てます☆煮汁はシロップとして使っても♪ Miquit@ -
-
-
-
りんごのサワー漬けでサラダドレッシング♪ りんごのサワー漬けでサラダドレッシング♪
りんごのサワー漬けで簡単ドレッシングを作りました。漬けてあるりんごも刻んで入れるので、爽やかな風味です。 wanaka-tekapo
その他のレシピ