ふわふわホイップソースの白身魚ソテー

くろうさぎ、れもん
くろうさぎ、れもん @cook_40053404

フワフワのホイップソースに白身魚のソテー
甘さ控えめの塩こしょうとローズマリーベースの生クリームホイップソースです♪
このレシピの生い立ち
ソースをちょっと変わったものにしたくて、ホイップソースを塩こしょうベース、風味つきオイルでアレンジしてみたら、なかなか美味しい♪
新しい発見が出来たレシピでした☆
添え野菜はレンジで熱を通してからフライパンで魚と同じく焼いて出来上がりです。

ふわふわホイップソースの白身魚ソテー

フワフワのホイップソースに白身魚のソテー
甘さ控えめの塩こしょうとローズマリーベースの生クリームホイップソースです♪
このレシピの生い立ち
ソースをちょっと変わったものにしたくて、ホイップソースを塩こしょうベース、風味つきオイルでアレンジしてみたら、なかなか美味しい♪
新しい発見が出来たレシピでした☆
添え野菜はレンジで熱を通してからフライパンで魚と同じく焼いて出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白身魚 150g
  2. 塩こしょう 適量
  3. ライスブランオイル(ローズマリー風味) 適量
  4. 片栗粉 衣用
  5. バジル お好みで
  6. ソース
  7. 生クリーム 80cc
  8. 塩こしょう 少々
  9. ライスブランオイル(ローズマリー風味)または、バター 大スプーン1.5
  10. ↑または、オリーブオイル+ローズマリー 大スプーン1.5
  11. 1個(お好みで)

作り方

  1. 1

    片栗粉や生クリーム、ローズマリー風味のオイル(無い人はオリーブオイルと、ローズマリーで)や、塩こしょうなど用意します。

  2. 2

    白身魚、今回は、タラを使いました。を手頃な大きさに切ります。

  3. 3

    塩こしょうを片面にした後、片栗粉を付けます。
    片栗粉は叩いて表面に付いている状態にします。

  4. 4

    添え野菜には、芽キャベツと人参を使いました。ヘタを切り、半分に切ります。

  5. 5

    ローズマリー風味のオイル(たっぷり目)で、魚を両面や来ます。蓋をすると中まで火が通りやすいです。

  6. 6

    ソースは、生クリームをミキサーなどで泡立てて、塩こしょう、ローズマリーオイルを入れて、更に撹拌します。

  7. 7

    魚の上にホイップ上のソースを乗せて、出来上がりです。液状の生クリームを撹拌する事で甘み控えめ塩こしょうベースのソースです

コツ・ポイント

ローズマリー風味のオイルを使いましたが、無い人はオリーブオイルとローズマリーで代用してください。もしくは、バター(溶かしたもの)でも良いかと思います。
生クリームの撹拌は、ミキサーでやると楽です。(まぁ、当たり前ですが。汗)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くろうさぎ、れもん
に公開
NZから自然商品をお届けするショップ ブリリアント ライフの店長のクックパッド海外でも出来る簡単な料理を載せています。HP→ https://brilliant-life-products.com/ ショップは「ブリリアント ニュージーランド」で検索!
もっと読む

似たレシピ