大根の葉の菜めし《簡単》

junjun515
junjun515 @cook_40181250

家族みんなが大好き菜っ葉めし。
食べ過ぎ注意です。。。
このレシピの生い立ち
この季節、間引きした大根葉が手に入ります。
塩もみして漬物として頂いたり、おじゃこと炒ってお醤油とさとうで味付け、ふりかけにしたり。
そして、菜っ葉ご飯は最高においしいです♪

大根の葉の菜めし《簡単》

家族みんなが大好き菜っ葉めし。
食べ過ぎ注意です。。。
このレシピの生い立ち
この季節、間引きした大根葉が手に入ります。
塩もみして漬物として頂いたり、おじゃこと炒ってお醤油とさとうで味付け、ふりかけにしたり。
そして、菜っ葉ご飯は最高においしいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 大根葉 お好み
  2. お米 3合
  3. おじゃこ(かちり) お好み
  4. 白だし(ヤマキ割烹白だし) 大さじ5
  5. いりごま(白) お好み

作り方

  1. 1

    お米を洗い、水に浸しておく。

  2. 2

    大根の葉をきれいに洗い、サッと塩茹でする。

  3. 3

    細かく刻み、しっかり絞る。

  4. 4

    水を切ったお米に白だしを入れ、水を目盛りに合わせ、混ぜて普通に炊く。

  5. 5

    炊き上がったら、刻んだ大根の葉とおじゃこを入れて切るように混ぜ合わせる。お好みで、いりごまを上に振ったら出来上がり!

コツ・ポイント

大根の葉は間引きした小さいやわらかいもので作りました。おじゃこの量はお好みで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
junjun515
junjun515 @cook_40181250
に公開
クックパッドにはいつも助けられてます♪なので、皆さんにも家族や友人に好評なお料理やスイーツなど、手軽で簡単に!をもっとうに紹介していければと思います。よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ