★ごはんde簡単おやつ餃子★

ちゅんまっち
ちゅんまっち @chunmacchi

★★ニュース掲載感謝‼︎★★ご飯で作った食感が楽しいカスタードクリーム餃子と、ご飯と餡子を包んだおはぎ風餃子の2種。
このレシピの生い立ち
ご飯の優しい味わいや、モチッとした食感は甘いデザートにもぴったりなんじゃないかと思い作ってみました。

★ごはんde簡単おやつ餃子★

★★ニュース掲載感謝‼︎★★ご飯で作った食感が楽しいカスタードクリーム餃子と、ご飯と餡子を包んだおはぎ風餃子の2種。
このレシピの生い立ち
ご飯の優しい味わいや、モチッとした食感は甘いデザートにもぴったりなんじゃないかと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. ▪️カスタードクリーム
  2. ご飯 150g
  3. 牛乳 150cc
  4. 1個
  5. 砂糖 大匙2
  6. ニラエッセンス 適量
  7. バター 小匙2
  8. 粉砂糖 適量
  9. ▪️おはぎ風
  10. ご飯 150g
  11. 粒あん(市販 100g
  12. きな粉 大匙3
  13. 砂糖 大匙1
  14. 少々
  15. 揚げ油 適量
  16. 餃子の皮(大判 20枚

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルに牛乳と卵と砂糖を入れてよく混ぜる。さらにご飯も加えて混ぜる。

  2. 2

    ラップをふんわりとかけて1分半。一旦取り出し混ぜて、またラップをして1分。様子を見ながら何度かレンジ→混ぜる→レンジ。

  3. 3

    とろみがついたらバターとバニラエッセンスを加えてよく混ぜる。粗熱をとっておく。

  4. 4

    粗熱が取れたカスタードクリームを餃子の皮で包む。

  5. 5

    おはぎ風。餃子の皮にご飯を乗せて、その上に餡子を乗せて、好きな形に包む。写真は十字。

  6. 6

    180度の油でサッと色が付くまで揚げる。

  7. 7

    カスタードクリームの方には粉砂糖を。おはぎ風の方は、きな粉+砂糖+塩を混ぜた物をかけて。

  8. 8

    断面図

  9. 9

    ※カスタードクリームは余りますが、卵1個で作りやすい分量になっています。

コツ・ポイント

全て火が通っている物なので、揚げ時間はサッと短くて大丈夫。餃子の皮を包む時は周りに少量の水をつけて、しっかりと接着させてください。間が開いていると、中に油が入って焦げやすくベチャッとなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゅんまっち
ちゅんまっち @chunmacchi
に公開
20歳に栄養士資格を取得したものの、別の職種に就きました。結婚をきっかけに家族に作る毎日の食事を通し、料理の楽しさ大切さを再確認。旦那様は勿論、ワガママ娘達が喜ぶ食卓。簡単だけど、ちょっと可愛くてちょっとオシャレに見える料理、そして作り手も楽しめる料理を日々考案。★栄養士資格保有★フードコーディネーター★インスタ→http://instagram.com/chunmacchi
もっと読む

似たレシピ