かぼちゃバーグ 離乳食後期

ティちゃんのママ @cook_40145021
お肉とかぼちゃで同時に野菜も食べられるようにしました。かぼちゃのパサパサ感もなく食べやすい!冷凍保存も出来ます。
このレシピの生い立ち
離乳食後期になりお肉をどのように食べさせようか、また同時に野菜も入れてあれば食事前の準備が楽になるように作りました。
最近、かぼちゃのパサつきが嫌なようなので、かぼちゃを使いました。
かぼちゃバーグ 離乳食後期
お肉とかぼちゃで同時に野菜も食べられるようにしました。かぼちゃのパサパサ感もなく食べやすい!冷凍保存も出来ます。
このレシピの生い立ち
離乳食後期になりお肉をどのように食べさせようか、また同時に野菜も入れてあれば食事前の準備が楽になるように作りました。
最近、かぼちゃのパサつきが嫌なようなので、かぼちゃを使いました。
作り方
- 1
かぼちゃは種とワタを取り除き、皮を切り落として小さくカットする。ボールに入れ電子レンジ600wで4分加熱してつぶす。
- 2
玉ねぎはみじん切りにして、フライパンで炒める。
- 3
かぼちゃ、玉ねぎが冷めたら、かぼちゃのボールに玉ねぎと挽き肉を入れ捏ねる。
- 4
フライパンに油をひき、持ちやすいようにスティック状にして弱火で蓋をして両面焼く。
- 5
直ぐに食べない分は1本ずつラップにくるみ、さらにジップロックなどに入れ冷凍庫へ。
コツ・ポイント
分量は好きなように足し引きしても作れます。でも、かぼちゃ、玉ねぎが多すぎてしまうとまとまりにくいです。その様なときは片栗粉を少量入れるとまとまりやすいです。
かぼちゃ以外にじゃが芋やさつま芋、里芋でも作れます。
似たレシピ
-
-
離乳食中期・後期幼児 かぼちゃと野菜 離乳食中期・後期幼児 かぼちゃと野菜
取り分けレシピ!かぼちゃの甘味で味付けは不要。我が家では多めに作って冷凍保存。冷凍しておけばアレンジ出来て、すごく便利!☆ゆぅ☆まま
-
-
離乳食後期 かぼちゃパンケーキ 手づかみ 離乳食後期 かぼちゃパンケーキ 手づかみ
かぼちゃの甘さだけで食べられるパンケーキです(^^)多めに作って、冷凍保存しておけば朝ごはんの時にチンするだけ! ぱぴママ1205 -
-
-
-
-
離乳食後期*レンジで簡単!茶碗蒸し♡ 離乳食後期*レンジで簡単!茶碗蒸し♡
つるん♪と赤ちゃんが食べやすい茶碗蒸しです♡全卵が食べられるようになる離乳食後期から。苦手な野菜も食べやすいレシピです!c♡mama
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20123278