餃子!大葉・しいたけ克服のチーズ入り。

庭の大葉をたくさん使うために、餃子!大葉やしいたけの苦手な家族のために大好きなチーズを入れて。嫌いや苦手の克服レシピ!
このレシピの生い立ち
今年は、大葉が豊作です♪どんどん食べないと!
チーズは、片寄りないように、スティック状に小さくカットしてひとつづつ。最後のいくつかは、当たりだよ☆2つ入り♪わかるかな~?当たるかな~?
餃子!大葉・しいたけ克服のチーズ入り。
庭の大葉をたくさん使うために、餃子!大葉やしいたけの苦手な家族のために大好きなチーズを入れて。嫌いや苦手の克服レシピ!
このレシピの生い立ち
今年は、大葉が豊作です♪どんどん食べないと!
チーズは、片寄りないように、スティック状に小さくカットしてひとつづつ。最後のいくつかは、当たりだよ☆2つ入り♪わかるかな~?当たるかな~?
作り方
- 1
大葉は、水にはなしてアク抜き。水気をきってみじん切り。玉ねぎは、みじん切り。しいたけは、軸とりみじん切り。
- 2
ボウルに豚ひきを入れて、塩コショウ、おろししょうが、醤油、片栗粉、酒を入れて、粘りがでるまでかき混ぜる。
- 3
チーズを1枚を8等分に切る。2-3枚重ねて切ってもok。あとからばらす。
- 4
2のボウルに大葉、玉ねぎ、しいたけのみじん切りを入れて、かき混ぜる。
- 5
たねを4等分にボウルの中で分ける。 一つの塊で13枚のたねをとる目安。小さい器に水を用意。餃子の皮の縁に指で水つける。
- 6
たねをティースプーン1杯くらい餃子の皮にとり、チーズを1つ入れて、水をつけたところをよせて包む。26枚包めたら、焼く。
- 7
フライパンを熱して、サラダ油を入れて、餃子を並べる。焼き色がついたら、湯を入れて、蓋をして蒸し焼きする。
- 8
水気がなくなったら、蓋をとり、さらに水気をとばす。ごま油を回し入れて、パチパチしてきたら、フライパンをゆすり、消火。
- 9
フライ返しで、餃子を皿に盛る。フライパンの汚れをキッチンペーパーでふき、フライパンを熱して、サラダ油を入れて、2回目を。
- 10
1回目を焼いている間に2回目の餃子を包むのが、無理でしたら、先に全部包んでもok。大皿に1回分づつ数を準備しておく。
- 11
お好みでタレを作り、つけていただく。
コツ・ポイント
肉だけ先に混ぜてネバリを出すと、美味しくなるそうです♪
似たレシピ
その他のレシピ