巻くだけ簡単!生春巻(蒸し鶏ver.)

業務用冷凍食品のサラダチキン(ほぐし)を使って、巻くだけ!簡単な生春巻を作りました。簡単なのにオシャレ!
このレシピの生い立ち
コンビニやスーパーで使われている安くて美味しい業務用の冷凍食材をご家庭でも簡単に美味しく調理出来る方法を考えてみました!糖質制限ダイエットをされている方にもお薦めのレシピです。
巻くだけ簡単!生春巻(蒸し鶏ver.)
業務用冷凍食品のサラダチキン(ほぐし)を使って、巻くだけ!簡単な生春巻を作りました。簡単なのにオシャレ!
このレシピの生い立ち
コンビニやスーパーで使われている安くて美味しい業務用の冷凍食材をご家庭でも簡単に美味しく調理出来る方法を考えてみました!糖質制限ダイエットをされている方にもお薦めのレシピです。
作り方
- 1
業務スーパーや通販で売っている業務用の冷凍ほぐしサラダチキンです。300g入りの袋です。
- 2
冷蔵庫で1晩ほど解凍するか、急いでいる場合は水に1時間ほどつけておけば解凍できます。
- 3
今日は市販されているカットサラダを使います。何でも巻けますが大根やにんじんなどのしっかりめの食感の野菜がお薦めです。
- 4
ライスペーパーはフライパンに入れたぬるま湯か水で柔らかくします。ちょっと固めくらいが扱いやすいです。1枚ずつ作りましょう
- 5
まな板などにライスペーパーを拡げます。最初に洗って茎をちぎった大葉を2枚並べます。
- 6
カットサラダ30gとサラダチキン30gを大葉の上にのせます。整列なんか必要ありません。ドサっとのせてください。
- 7
ライスペーパーの下と左右を折り返します。
- 8
固めを心がけて巻いていきます。
- 9
巻き終わったら包丁で半分に切って、1枚目が完成です。2枚目も同じ手順で作ってください。
- 10
お皿に盛り付けて完成です。ソースは市販されているスイートチリソースがお薦めです。
- 11
冷凍サラダチキンの通信販売はじめました!
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FNYN59F - 12
楽天市場は
「鶏人 サラダチキン」で検索してください!
コツ・ポイント
柔らかくなったライスペーパーはとてもひっつきやすいので、扱いに気をつけましょう。まかり間違っても2枚同時に水に浸けてはいけません!残った蒸し鶏はタッパーなどに入れて冷蔵庫で保存しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ