◆ふんわりとろとろ♡美味しいむし丼♪

★結衣★
★結衣★ @cook_40054959

とろとろ茶碗蒸しがご飯に絡んで美味しい♡
簡単に出来て家族にも大好評の丼ぶりです♪ヽ(=´▽`=)ノ
このレシピの生い立ち
昔食べて美味しかったむし丼を思い出し、作ってみました。
「とろとろ茶碗蒸しがご飯に絡んで美味しい~♡」と家族にも大好評!o(⌒囗⌒)oΨ
我が家の丼ぶりに新しいメニューが出来ました♪

◆ふんわりとろとろ♡美味しいむし丼♪

とろとろ茶碗蒸しがご飯に絡んで美味しい♡
簡単に出来て家族にも大好評の丼ぶりです♪ヽ(=´▽`=)ノ
このレシピの生い立ち
昔食べて美味しかったむし丼を思い出し、作ってみました。
「とろとろ茶碗蒸しがご飯に絡んで美味しい~♡」と家族にも大好評!o(⌒囗⌒)oΨ
我が家の丼ぶりに新しいメニューが出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉(もも肉) 30g
  2. 海老 4匹
  3. しめじ 1/4株
  4. 三つ葉 6本程度
  5. かまぼこ 4切れ
  6. ◎温かいご飯 軽くお茶碗2杯分
  7. ☆酒・醤油 (鶏肉の下味用) 各小さじ1/2
  8. ★酒 (海老の下味用) 小さじ1/2
  9. ★塩 (海老の下味用) 少々
  10. 卵液
  11. 3個
  12. 300cc
  13. 白だし醤油 大さじ2と小さじ1
  14. ◆アルミホイル(蒸し用) 丼ぶり大✕2枚

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切り☆下味をつけておく。
    海老は背わたと殻を取り除き★下味をつけておく。

  2. 2

    しめじは石突きを取り除きほぐす。
    三つ葉は4cmほどの長さに切る。

  3. 3

    ボウルに卵を割りほぐし、水・白だし醤油を加えてよく混ぜておく。

  4. 4

    丼ぶりに◎温かいご飯1杯分を平らに盛り、卵液の半量を注ぐ。具の半量を並べる。
    アルミホイルをかぶせる。

  5. 5

    深めの鍋に1cmほどの水を沸騰させる。
    中央に丼ぶりを置き蓋をする。
    1分強火・その後弱火で20分蒸す。

  6. 6

    アルミホイルを開け鍋ごと揺らしてみる。
    中央が波打ち生っぽい時には蒸し時間を追加する。
    中央に火が通ったら出来上がり♪

コツ・ポイント

卵液は白だし醤油を使うことで、簡単手抜きに美味しく出来ます。
丼ぶりを入れる時は一度火を止めると安全です。
アルミホイルを開けるときは箸を使いましょう。
鍋肌が熱くなっているので、火傷に充分気をつけてくださいヽ(=´▽`=)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★結衣★
★結衣★ @cook_40054959
に公開
食べる事大好き❤ 毎日美味しいもの探しが趣味の私です♪(●´艸`)ムフフ.。oO美味しいものを食べると作り方がとっても気になり、レシピを自分なりにアレンジしたり、こんな感じかなぁって作ってみたり。。そんな我が家の人気定番メニューを、ちょっとずつご紹介~♪ヽ(=´▽`=)ノ誰にでも作れる簡単レシピ、それを目標に日々美味しいレシピをUPしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ