朴葉寿司 鰻入り

黒雷鳥 @cook_40090292
鱒や鮭が主流ですが鰻を使ってみました。
このレシピの生い立ち
飛騨地区では郷土料理として食べられています。
朴葉は葉に殺菌力があるとも言われており
夏の時期少し汚れた手でも、食べられるので
外での作業、登山やハイキングに重宝します。
朴葉寿司 鰻入り
鱒や鮭が主流ですが鰻を使ってみました。
このレシピの生い立ち
飛騨地区では郷土料理として食べられています。
朴葉は葉に殺菌力があるとも言われており
夏の時期少し汚れた手でも、食べられるので
外での作業、登山やハイキングに重宝します。
作り方
- 1
朴葉を洗い水滴を取る
- 2
いりゴマ、酢、砂糖、塩で酢飯を作る。
- 3
卵を薄く焼いて刻んでおく。
- 4
市販の寿司ネタをバーナーで炙り香りをつけ、粉山椒をかける
- 5
朴葉に酢飯を乗せ、焼き卵、紅生姜、鰻を乗せる。
- 6
朴葉で包み、余分な部分をはさみで切りとりラップで包む。
コツ・ポイント
冷蔵庫で一晩寝かすと、朴葉の香りが寿司に移って美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
✿✿土用の丑の日に✿うなぎまぜ寿司✿✿ ✿✿土用の丑の日に✿うなぎまぜ寿司✿✿
少し残った鰻でまぜ寿司はいかが?✿2013.7.22ピックアップレシピに選んで頂きました。そして、話題入り。感謝です! かずみんちゃん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20127577