バターナッツの甘酒

バターナッツを米糀で発酵させたら、やさしい甘みのかぼちゃあんができました♪砂糖不使用で体にやさしいおやつベースです。
このレシピの生い立ち
お砂糖の代わりに米糀を使った甘酒を作るようになり、旬のバターナッツでも試してみました。お湯や豆乳で割って甘酒、パンなどにのせても♪
http://ameblo.jp/enjoysugarfree/entry-11905708098.html
バターナッツの甘酒
バターナッツを米糀で発酵させたら、やさしい甘みのかぼちゃあんができました♪砂糖不使用で体にやさしいおやつベースです。
このレシピの生い立ち
お砂糖の代わりに米糀を使った甘酒を作るようになり、旬のバターナッツでも試してみました。お湯や豆乳で割って甘酒、パンなどにのせても♪
http://ameblo.jp/enjoysugarfree/entry-11905708098.html
作り方
- 1
米糀はぱらぱらにほぐしておきます。(冷蔵保存している場合は室温に戻しておきます)
- 2
バターナッツを皮ごと薄切りにします。(薄く切ると火の通りが早いです)
- 3
鍋に薄切りにしたバターナッツと水を入れて、中火で加熱、沸騰したら弱火にしてやわらかくなるまでゆでます。
- 4
バターナッツが木べらなどで潰してくずれるくらい柔らかくなったら、フードプロセッサまたはミキサーでとろとろにします。
- 5
バターナッツを鍋に戻し弱火で加熱し、60〜70℃の間になったら火を止めて米糀を入れ混ぜます。
- 6
60℃くらいに保ち、炊飯器か保温ポットに移し、8〜10時間ほど保温します。
- 7
炊飯器を使う場合、菜箸をはさんでフタが開かないようおもりを上に乗せておくと温度を保ちやすいです。
- 8
1時間くらい経ったら、かき混ぜます。味見をして甘くなっていたら糖化がうまく進んでいます。
- 9
8〜10時間後、とろみが出て米糀が潰れる位柔らかくなったらできあがりです。写真はフードプロセッサでなめらかにした状態。
コツ・ポイント
・バターナッツの代わりに普通のかぼちゃでも同様にできます。
・米糀は室温に戻しておくと温度が急に下がるのを防げるので作りやすいです。
・フードプロセッサでなめらかにする行程は省いても大丈夫なので食感のお好みでどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
バターナッツかぼちゃのコンソメスープ バターナッツかぼちゃのコンソメスープ
粗く潰しているので果肉感があります。味付けはコンソメのみなので、バターナッツかぼちゃの優しい甘さが引き立ちます。 Hana*Y -
-
-
-
-
-
その他のレシピ