柴漬け炒飯

Eddie
Eddie @cook_40015143

普通のご飯にも良いし飲んだ後の〆にも。
材料さえ揃えば世界中のどこにいても作れます!←そりゃそーだ!
このレシピの生い立ち
地元の居酒屋で食べた一品。最高に美味しくて撮った写真から作ってみたら近い味になりました!

柴漬け炒飯

普通のご飯にも良いし飲んだ後の〆にも。
材料さえ揃えば世界中のどこにいても作れます!←そりゃそーだ!
このレシピの生い立ち
地元の居酒屋で食べた一品。最高に美味しくて撮った写真から作ってみたら近い味になりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ネギ 小一本
  2. ハム 一枚
  3. M2個
  4. 大さじ3
  5. ご飯 一膳
  6. ひと摘み
  7. しば漬け 3cm7本程
  8. しば漬けの漬け汁 小さじ1

作り方

  1. 1

    ネギは白い部分と青い部分で切り分ける。日本の通常のネギなら小さめの1本で良いかも。何も微塵切りで。

  2. 2

    ハムは1枚を1センチ角に切る。形、サイズはお好みで。

  3. 3

    柴漬けは3センチ位の長さの物が7本位を粗みじん切りに。

  4. 4

    大きさの目安はこんな感じ。

  5. 5

    卵二つをボールに入れて泡だてておく。

  6. 6

    フライパンを強火で熱し油を大さじ3位の多めの油で馴染ませる。

  7. 7

    フライパンに煙が少し立った所で卵を入れ、素早く軽くかき混ぜて、一旦取り出す。

  8. 8

    油は足さずネギの白い部分、ハム、柴漬けを入れてハムに若干焦げ目が付くまで炒める。火は中火。

  9. 9

    次に熱々のご飯を入れ具と混ぜながら炒める。フライパンにご飯が付くようであれば少し油を入れても良いです。

  10. 10

    色がピンクに変わってきたら塩をひと摘み。柴漬けの塩っけがあるので入れなくても大丈夫です。

  11. 11

    塩の替わりに柴漬けの漬け汁を小さじ1程入れてもオーケー!

  12. 12

    取り出して置いた卵を入れ混ぜ合わせる。

  13. 13

    最後にネギの青い部分を入れ軽く混ぜる。

  14. 14

    器に盛って出来上がり。

  15. 15

    因みに塩は友達オススメの出汁塩を使いました。普通の塩でも。寧ろ塩は無くても良いかも?

コツ・ポイント

ネギは無くても大丈夫です。
卵も炒めた後に取り出さず温めたご飯に混ぜてから入れてもオーケー。また、鶏ガラスープの素も不要!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Eddie
Eddie @cook_40015143
に公開
アメリカ在住です。日本の食材は特に困っていませんが、やっぱり日本で売っている食材がサイコウですね。
もっと読む

似たレシピ