海老とブロッコリーと卵のレンチン和え

ガーリックコンソメ風味で塩と胡椒で味を調えた1品★調理はレンチンでお手軽!ハウス食品さんのおろし生にんにくでさらに楽々♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「ねりスパイス大活躍!にんにく&しょうがたっぷりレシピ」でハウス食品さんの「ハウス おろし生にんにく」をモニターで使用★にんにくを切ったりすりおろしたりする手間なく料理が作れて、大容量タイプはたっぷりで便利♪
海老とブロッコリーと卵のレンチン和え
ガーリックコンソメ風味で塩と胡椒で味を調えた1品★調理はレンチンでお手軽!ハウス食品さんのおろし生にんにくでさらに楽々♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「ねりスパイス大活躍!にんにく&しょうがたっぷりレシピ」でハウス食品さんの「ハウス おろし生にんにく」をモニターで使用★にんにくを切ったりすりおろしたりする手間なく料理が作れて、大容量タイプはたっぷりで便利♪
作り方
- 1
海老は殻を剥き、背に包丁を入れ背ワタをとる。
- 2
電子レンジ対応の耐熱容器に海老を入れ、酒を入れて混ぜたら、塩、こしょうもふって下味をつけ、海老を丸めて形を整えておく。
- 3
ブロッコリーは小房にわけ、大きいものは大きさに応じて縦に包丁で切り2~4等分にする。
- 4
電子レンジ対応の耐熱容器に入れ、顆粒コンソメ小さじ1/3~1/2ほどを振り混ぜておく。
- 5
卵は電子レンジ対応の耐熱容器に割り入れ顆粒コンソメを小さじ1/4~1/3程を入れよく混ぜ合わせて綺麗に溶きほぐしておく。
- 6
それぞれを600Wの電子レンジで加熱調理をしていく。
- 7
海老はラップをしないで海老にしっかり火が通りオレンジ色になるまで約1~1分30秒ほど加熱調理をする。
- 8
粗熱がとれるまで煮汁に浸して味を含ませておく。
- 9
ブロッコリーはラップをして約1分30秒~2分加熱調理をする。
- 10
余熱で火が入りすぎて変色し、柔らかくなりすぎないようにすぐにラップを外して冷めるまで優しく混ぜ、粗熱をとり冷ましておく。
- 11
卵はラップをしないで40~50秒ほどふんわり膨らみ、卵液が固形に変わるまで加熱調理する。
- 12
調理を終えたら菜箸なのでほぐして、粗いスクランブルエッグ状にする。
- 13
海老の煮汁の水気はしっかりきって、それぞれ加熱調理した食材をボウルなどに入れる。
- 14
味をみながらおろし生にんにく、残りのコンソメ小さじ1/2~1ほどを入れる。
- 15
塩、こしょうで味を調えながらよく混ぜ合わせ、お皿に盛って仕上げる。
コツ・ポイント
ブログでの「海老とブロッコリーと卵のレンチン和え」の作り方~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/4358602.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
似たレシピ
-
-
-
10分以内★ほうれん草のおかか醬油和え 10分以内★ほうれん草のおかか醬油和え
10分以内で作れてお弁当のおかずとして大活躍してくれる1品。調理も電子レンジのみでとってもお手軽簡単なレシピです。 *nob* -
カリフラワーとベーコンのレンチン!炒め カリフラワーとベーコンのレンチン!炒め
調理はキッチンバサミと耐熱容器のみでOK!!おろし生にんにくとペパー、塩で簡単手軽に味付け♪調理はレンチン!で即席簡単★ *nob* -
ほうれん草とベーコンのクミン醤油和え ほうれん草とベーコンのクミン醤油和え
10分以内で作れて、お弁当のおかずとしてもぴったり。電子レンジだけで簡単に調理できるのでとってもお手軽な1品です。 *nob* -
豚肉と舞茸とキャベツのレンチン焼きそば 豚肉と舞茸とキャベツのレンチン焼きそば
味付けはハウス食品さんの「焦がしにんにく」とバター醤油でヤミツキ風味★調理もレンチンのみ!調理道具も耐熱容器のみで簡単♪ *nob* -
海老と小松菜と卵のレモンマヨネーズ和え 海老と小松菜と卵のレモンマヨネーズ和え
ガーリックも入れたレモンマヨネーズで作った1品★ハウス食品さんの「レモンペースト」で作ると水っぽくならず作りやすいです♪ *nob* -
-
卵ともやしと海老の中華風レンチン炒め 卵ともやしと海老の中華風レンチン炒め
辣油のごま油の香りと唐辛子の辛味!卵のコクと海老の旨みも加わえ減塩風味でも美味しくいただける1品に★レンチン料理で簡単♪ *nob* -
レンジde豚こま肉とニラのスパイシー丼 レンジde豚こま肉とニラのスパイシー丼
電子レンジで簡単に作れて、クミンやにんにく、ごま油の香り、さらにニラの風味、豚肉の旨みよく美味しくいただける丼です。 *nob* -
お手軽レンチン和風きんぴらそぼろ焼きそば お手軽レンチン和風きんぴらそぼろ焼きそば
ミツカンさんの八方だし1つで味付け★調理もレンチンだけ♪箸が止まらない美味しいヤミツキな焼きそばがとても簡単に作れます! *nob* -
合いびき肉とピーマンのレンチンクミン和え 合いびき肉とピーマンのレンチンクミン和え
ピーマンと合いびき肉のメイン食材2品。味付けはにんにくとめんつゆ、調理はレンチン。クミンでスパイシー仕上げです。 *nob*
その他のレシピ