フライパンde里芋と蓮根の煮物

CA23ch
CA23ch @cook_40107980

煮汁は他の煮物や煮魚にも応用可能です。
ウチは九州でも鹿児島のお醤油を使っているので、特には甘めの味付けになっています。
このレシピの生い立ち
煮汁は他の煮物や煮魚でも応用可能です。煮魚の時は出汁の素を入れずに生姜1片を加えて下さい。
主人の実家のある鹿児島のお醤油【母ゆずり(こいくち)】で作る煮物や煮魚にハマり作ってみました。

フライパンde里芋と蓮根の煮物

煮汁は他の煮物や煮魚にも応用可能です。
ウチは九州でも鹿児島のお醤油を使っているので、特には甘めの味付けになっています。
このレシピの生い立ち
煮汁は他の煮物や煮魚でも応用可能です。煮魚の時は出汁の素を入れずに生姜1片を加えて下さい。
主人の実家のある鹿児島のお醤油【母ゆずり(こいくち)】で作る煮物や煮魚にハマり作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. =具材=(お好みで追加や変更可)
  2. 里芋の水煮 300g
  3. 蓮根の水煮 100g
  4. =煮汁=
  5. 2カップ(400ml)
  6. ★和風出汁の元 大さじ1
  7. ★砂糖 大さじ2 1/2
  8. ★清酒(料理酒でも可) 大さじ3
  9. ★みりん 大さじ3
  10. ★こいくち醤油(鹿児島の[母ゆずり]) 大さじ2

作り方

  1. 1

    蓮根の水煮は1~1.5cmの厚さの半月切りにする

  2. 2

    フライパンに【水】と【里芋の水煮】と【蓮根の煮物】を入れる

  3. 3

    ②に【出汁の素】→【砂糖】→【お酒】→【みりん】の順に入れ中火でひと煮立ち

  4. 4

    ③に【醤油】を入れ落し蓋をして弱火〜中弱火にして20分煮て火を切る

  5. 5

    火を切ったら可能であれば1時間ほど放置すると味がよく染みます。

  6. 6

    ●大根を使う時
    耐熱容器に切った大根と大さじ2の水を入れてラップをし電子レンジ(600w)で5分程加熱(下茹)する

  7. 7

    ●肉や魚を使う時
    醤油以外の★をひと煮立ちさせて肉or魚(白身)と生姜→野菜→醤油
    ※青魚はひと煮立ちさせる前に入れる

コツ・ポイント

出汁の素や水の量を調整して昆布出汁や昆布茶や干し椎茸の戻し汁を足してもOKです。出汁の素によって塩分量が違うので、醤油の量は調整して下さい。我が家は九州でも特に甘めの鹿児島の醤油を使っているので、それに合わせた砂糖の量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
CA23ch
CA23ch @cook_40107980
に公開

似たレシピ