カレー粉で作るビーフカレー

炒めた野菜を潰してとろみ+。市販のルーがなくても日本のカレーが食べたいときに。
このレシピの生い立ち
研究に研究を重ねて万人受けする味に完成された日本のカレールー。同じものは作れませんが、好きな材料を入れて自分好みに作るのもまた楽しいです。
うちではブイヨン代わりにマーマイト小さじ1使用。覚書も兼ねて。
17/10/28 分量を調整
カレー粉で作るビーフカレー
炒めた野菜を潰してとろみ+。市販のルーがなくても日本のカレーが食べたいときに。
このレシピの生い立ち
研究に研究を重ねて万人受けする味に完成された日本のカレールー。同じものは作れませんが、好きな材料を入れて自分好みに作るのもまた楽しいです。
うちではブイヨン代わりにマーマイト小さじ1使用。覚書も兼ねて。
17/10/28 分量を調整
作り方
- 1
玉ねぎ1.5個を縦に薄切り、セロリはみじん切りにする。
肉が大きめの場合はフライパンで焼き色がつくまで焼く。 - 2
鍋に油大さじ2を熱し、玉ねぎ・塩小さじ1を入れる。
玉ねぎの縁が少し焦げるまで、中~弱火で10分ほど揚げるように炒める。 - 3
生姜・にんにく・セロリを加え、弱火で3分炒める。
トマトを加え、水分が飛んでケチャップ状になるまで炒め、火を止める。 - 4
ブイヨン1/2カップ加え、ブレンダーで潰し鍋に戻し入れる。
ブレンダー等なければ省略可、ただし工程⑦で薄力粉を大1増量。 - 5
ワインを加え強火にかけ、アルコールを飛ばす。
ブイヨン・肉を加え、沸騰後弱火で蓋し、軟らかくなるまで20〜50分煮る。 - 6
その間に残りの玉ねぎ・いも・人参を一口大に切る。
鍋に加え、蓋して軟らかくなるまで20分ほど煮る。 - 7
別鍋に油大さじ1とバターを弱火で溶かし、薄力粉を加え炒める。
薄茶色になったら、カレー粉を加えて混ぜて火を止める。 - 8
⑦に⑥の煮汁を少しずつ加えて溶く。飛び跳ね注意。
具の鍋に加え、一煮立ちさせる。
塩こしょうで味を調え、出来上がり。 - 9
少しとろみを追加したい場合は、具のじゃがいも2〜3かけらを鍋の中で木ベラやフォーク等で潰して混ぜる。
- 10
肉の匂いが気になる場合は、最初にワイン(+タイムなどハーブ少々)に1時間〜一晩漬け込むと◎。1時間以上の場合は冷蔵保存。
- 11
tottokocさんより。肉を一晩ワインに漬け、焼色をつけて鍋に追加。野菜の形がなくなるまで煮込むと更に美味しそうです。
- 12
豚肉+夏野菜セットも◎
ルーを炒める前ナス・ズッキーニを揚げ焼き。ピーマン・下茹でした隠元と一緒に最後に加えて温める。
コツ・ポイント
◆薄切り肉を使う場合は、野菜が大体煮えたタイミングで加える。
◆桃やりんごなど甘い果物があればほんの少し、手順④で一緒にピューレにしても。
◆カレー粉代わりに、ガラムマサラ大さじ2弱+ターメリック・チリパウダー各小さじ1/2を使っても◎
似たレシピ
-
-
小麦粉いらず、カレー粉で作るビーフカレー 小麦粉いらず、カレー粉で作るビーフカレー
カレー粉だけで、あとは野菜がとろみをつけてくれます。圧力鍋を使っていますが、なくても時間がかかるけど出来るよ ダウダウです -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ