カオマンガイ

女子栄養大学の学食
女子栄養大学の学食 @joshieiyo_cafe

鶏肉を煮ただしでごはんを炊くタイ風炊き込みごはんです。薬味ソースはご飯が進みます。
このレシピの生い立ち
流行りのエスニック料理を学食にも取り入れました。

カオマンガイ

鶏肉を煮ただしでごはんを炊くタイ風炊き込みごはんです。薬味ソースはご飯が進みます。
このレシピの生い立ち
流行りのエスニック料理を学食にも取り入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 胚芽精米+葉酸米 1合
  2. 240ml
  3. 鶏もも肉 180g
  4. 生姜 1かけ(10g)
  5. 長ねぎ(青い部分) 適量
  6. ごま 小さじ1/2(2g)
  7. おろしにんにく 1かけ(2g)
  8. 食塩 少量(1g)
  9. おろししょうが 1かけ(2g)
  10. 長ねぎ 30g
  11. ソース
  12. 濃口しょうゆ 小さじ1強(7g)
  13. 砂糖 小さじ1強(4g)
  14. みりん 小さじ1 1/3(8g)
  15. 鶏ガラだし(鶏肉煮汁) 20ml
  16. 穀物酢 小さじ1強(6g)
  17. ナンプラー 3g
  18. おろししょうが 1かけ分(2g)
  19. おろしにんにく 1かけ分(2g)
  20. 白ごま 小さじ1強(4g)
  21. トッピング
  22. 水菜 20g
  23. ミニトマト 2個

作り方

  1. 1

    鍋に水、しょうが、ねぎ(青い部分)、ごま油、おろしにんにく、塩、おろししょうがを入れ、火にかけて、鶏肉を煮る。

  2. 2

    鶏肉が煮えたら引き上げて食べやすい大きさに切り、少量の煮汁をかけておく。

  3. 3

    煮汁はこし器でこし、冷ます(20ml分は別に取り分ける)。

  4. 4

    冷えた煮汁で米(胚芽米+葉酸米)を炊く(煮汁が足りなければ水を足す)。

  5. 5

    長ねぎはみじん切りにする。

  6. 6

    ボールにソースの材料を入れ、5を加えて混ぜる。

  7. 7

    水菜は2cm長さに切る。ミニトマトはへたを取り除き、半分に切る。

  8. 8

    炊きあがったごはんを器に盛り、鶏肉をレンジ等で軽く温めて、6をかける。

  9. 9

    7を添える。

コツ・ポイント

市販の鶏がらだしで炊いてもOK!
炊飯器に鶏肉を入れ、一緒に炊いても良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
女子栄養大学の学食
に公開
女子栄養大学学生食堂「カフェテリア」の公式キッチンです。普段、学生食堂で提供しているランチメニューを紹介しています。女子栄養大学の学生食堂は給食会社に委託するのではなく、本学の専任スタッフが学生の栄養管理・健康管理に配慮しながら運営しています。「女子栄養大学 受験生応援サイト」→http://www.eiyo.ac.jp/juken/
もっと読む

似たレシピ