ミートソース フープロを使って

がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592

フードプロセッサーを使った時短の我が家流ミートソースです。
このレシピの生い立ち
フープロをフル活用した15年位前から作っている定番メニューです。

ミートソース フープロを使って

フードプロセッサーを使った時短の我が家流ミートソースです。
このレシピの生い立ち
フープロをフル活用した15年位前から作っている定番メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人〜6人分
  1. 豚肉ブロック 300g
  2. 牛肉ブロック 300g
  3. 2カップ(400cc)
  4. ホールトマト缶(400g) 2缶
  5. 赤ワイン 大さじ4(60cc)
  6. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  7. 人参(みじん切り) 1/2本
  8. セロリ(みじん切り) 1/2本
  9. 固形ブイヨン 2個
  10. ローリエ 1枚
  11. アンチョビーペースト 大さじ1
  12. はちみつ 小さじ1

作り方

  1. 1

    野菜類を一口大にカットします。

  2. 2

    にんじんとにんにくをフードプロセッサーに入れ、数秒かけてから玉ねぎとセロリをいれてみじん切りにします。

  3. 3

    野菜をワークボールから取り出して鍋に分量外のオリーブオイルを適量入れてじっくり炒めます。

  4. 4

    炒めている間に、豚肉、牛肉のブロックをワークボールに入れて合挽肉を作ります。
    市販の合挽肉でもオーケーです。

  5. 5

    鍋にひき肉を入れてさらによく炒めます。

  6. 6

    ひき肉に火が通ったら、赤ワインを入れアルコールを飛ばします。

  7. 7

    ワークボールを洗わずにホールトマト2缶を入れて数秒かけてピューレにします。

  8. 8

    鍋にトマトピューレを入れて、水、ローリエ、アンチョビーペースト、ブイヨンを入れて40分程煮込みます。

  9. 9

    味をみて、塩こしょう、はちみつを足してできあがりです。

コツ・ポイント

フープロのワークボールを途中で洗わずに、次々と材料を入れて炒めた楽チンミートソースです。余ったら冷凍してラザニアや他の料理に使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592
に公開
お菓子、料理を通して心豊かに。♪ 製菓衛生師&調理師。わかりやすく美味しいレシピを提供していきます!つくれぽもありがとうございます!ひとつひとつ拝見しています!https://ameblo.jp/gerbera318/
もっと読む

似たレシピ