牛丼っぽい?

牛丼っぽい何かです。お豆腐入れると肉豆腐になります。豆腐じゃなくてゴボウ入れても、美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
牛ゴボウから取り分けて肉豆腐にしたら美味しかったのです。。
牛丼っぽい?
牛丼っぽい何かです。お豆腐入れると肉豆腐になります。豆腐じゃなくてゴボウ入れても、美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
牛ゴボウから取り分けて肉豆腐にしたら美味しかったのです。。
作り方
- 1
玉ねぎを厚めの千切りにします。白滝はお湯かけるか炒って。牛肉は食べやすい大きさに。シメジ、えのきは石づき取って解す。
- 2
フライパンにすき焼きの要領で最初に野菜炒め、肉入れ炒め、白滝入れる。白滝は先に炒っておくと味が滲みやすい。
- 3
シメジ等を入れて全体が混ぜ炒まったら水、お酒、みりん、だし粉、砂糖と昆布を入れて煮込む
- 4
沸騰してから一度味見する。だいぶ薄いよね?くらいが仕上がり時に煮詰まってちょうど良い感じの味になります。
- 5
10分煮てから昆布つゆを入れる。入れた後味見してください。さらに甘くしたいときはみりんとお酒を50㏄ずつ足して下さい。
- 6
味の調整の時に塩っぱい時は砂糖の代りにみりんとお酒を入れて煮るか、それでも甘くならないときは玉ねぎ大1個投入してください
- 7
入れた後慌てて味見しても甘くないです。5分位煮込んでから再度味見してください。再味見の時の調整で昆布つゆ足すかもです。
- 8
沢山出来るので煮込んだ時冷凍利くのでベースを幾つかに小分けしてアレンジで牛ゴボウ、肉豆腐にすると後で楽ちんです。
- 9
牛ごぼうの時:適度に取り分けてから斜め薄切りの牛蒡を加えて煮てください。牛蒡に味が染む様に一晩寝かせてお弁当に入れても。
- 10
肉豆腐の時:適度に取り分けてから豆腐をお好みの厚さに切って入れていく。豆腐にスが入らないように豆腐が温まったら火を止める
- 11
冷凍するときは白滝やら蒟蒻は取り除いて下さい。奴等は冷凍するとゴムみたいな食感になり非常に食べ心地がよろしくないです。
コツ・ポイント
玉ねぎがクタクタになるまで煮込むと美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ