【保育園給食】さつまいも餅

長野県おたり村 @cook_40262049
さつまいもと白玉粉を混ぜてお団子にしました。お餅のような食感です。
このレシピの生い立ち
小谷村保育園では園児の収穫したさつまいもが豊富にあるので、秋はさつまいも料理が献立によく登場します。自分たちで収穫した野菜はいつもよりもよく食べてくれます。
【保育園給食】さつまいも餅
さつまいもと白玉粉を混ぜてお団子にしました。お餅のような食感です。
このレシピの生い立ち
小谷村保育園では園児の収穫したさつまいもが豊富にあるので、秋はさつまいも料理が献立によく登場します。自分たちで収穫した野菜はいつもよりもよく食べてくれます。
作り方
- 1
さつまいもは皮をむき、適当な大きさに切る。
- 2
鍋に入れて水を加え、さつまいもが柔らかくなるまで茹で、ザルに上げて水気を切り、マッシャーで潰す。
- 3
白玉粉は水で固めにこね、2のさつまいもを加えて一緒にこね、耳たぶくらいの固さにする。
- 4
2cmくらいの団子に丸め、真ん中をへこます。
- 5
鍋にお湯を沸騰させ、4の団子を茹で、火が通ったら水に漬けて冷まし、ザルに上げて水気を切る。
- 6
きな粉と砂糖、塩を混ぜて5の団子にまぶし、カップに入れて上から黒蜜をかける。
コツ・ポイント
さつまいもの種類や水分量によって団子が柔らかすぎることがあるので、最初に白玉粉をこねる際に水を入れすぎないように注意しましょう。6の順序は黒蜜をまぶしてからきな粉をつけてもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20153863