きび砂糖de栗の甘露煮♪

320coco @cook_coconoa
きび砂糖で作るので くちなしの実は使いません~そのままでもお菓子作りにも大活躍です~♪
このレシピの生い立ち
野菜屋さんで栗がめちゃ安かったので 小ぶりな栗でしたが 甘露煮にしてみました。
きび砂糖de栗の甘露煮♪
きび砂糖で作るので くちなしの実は使いません~そのままでもお菓子作りにも大活躍です~♪
このレシピの生い立ち
野菜屋さんで栗がめちゃ安かったので 小ぶりな栗でしたが 甘露煮にしてみました。
作り方
- 1
皮をむきやすくするために 栗を熱湯に 熱湯が冷めるまでつけておきます。
- 2
栗用はさみ「栗くり坊主」です。簡単に皮がむけるので便利です。
- 3
皮と渋皮もむき むいたら 水をはったボールの中に 全部むき終わるまでつけておきます。
- 4
鍋にきび砂糖・みりん・水を入れて火にかけ 砂糖を溶かします。
- 5
栗を鍋に入れます。
- 6
クッキングシートで落し蓋を作り 火力3で40分程煮ます。火力が強いようなら火力2に替えます。
- 7
火を止めて 冷めるまで待ちます。
- 8
保存容器は熱湯消毒か煮沸消毒をしておきます。
- 9
栗だけを瓶に入れ 残りの汁をとろりとするまで煮詰めます。
- 10
栗の瓶に9の煮汁も入れて冷まします。冷めたら蓋をして冷蔵庫で保存します。冷凍すれば保存期間が長くなります。
コツ・ポイント
通常は色つけのため くちなしの実を使いますが 安心・安全の茶色い砂糖(きび砂糖)を使っていて 色が濃くなるのでくちなしの実は使っていません。
似たレシピ
-
栗の甘露煮DE!マロンクリーム! 栗の甘露煮DE!マロンクリーム!
市販の栗の甘露煮を使ったほっこり美味しいマロンクリームです。そのまま食べるのはもちろん、モンブランにしても美味しいです。及川真愛弥
-
-
簡単!栗の甘露煮 クチナシ無しでもOK 簡単!栗の甘露煮 クチナシ無しでもOK
栗さえ剥ければ意外に簡単にできる甘露煮のレシピです。栗芋きんとんにしたり、お菓子にあしらったり、そのまま食べたり♫ さと味
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20154187