作り方
- 1
★型にバターを塗る(どちらでも
★卵を常温に戻しておく - 2
*カラメル作り
・砂糖+水を合わせ中火にかける
・色が変わってきたら鍋をゆする
・火からおろしぬるま湯をいれゆるくする - 3
牛乳を鍋に入れ沸騰直前まで中弱火で温める(温めすぎないこと)
- 4
別のボウルに卵を割り泡立て器で泡立てないようによく混ぜ、砂糖、バニラエッセンスを加え混ぜる
- 5
卵のボウルに牛乳を2回にわけ混ぜ目の細かい網で濾す。
150℃に予熱 - 6
カップの中にゆっくり液を注ぐ
(気泡があれば竹串で潰す)
オーブンプレートの上にバットを乗せる - 7
アルミかぶせる
・カップの1/3の量のお湯を注ぐ
・150℃で20
耐熱皿中の場合170度で40分くらい - 8
荒熱をとり冷蔵庫で冷やす
冷えたら竹串で一周しお皿にひっくり返す
完成! - 9
家のオーブンは右側の熱が強くすが入るのでならべく左につめる
・
ココットで作る場合焼き時間を短くする
コツ・ポイント
すが入るので並べくかき混ぜないように!
でもちゃんと卵を切るように混ぜる
似たレシピ
-
-
*牛乳臭くない!*簡単♪カスタードプリン *牛乳臭くない!*簡単♪カスタードプリン
牛乳臭いの嫌!ぼぞぼぞプリン嫌!めんどくさいの嫌!って言う方におススメ♪騙されたと思って作ってみてね٩( ´ω` ) 宇治抹茶*お料理マン -
おばあちゃんの、カスタードプリン おばあちゃんの、カスタードプリン
昔懐かしい、卵の風味豊かな固めのプリンです。おばあちゃんのレシピの覚え書きです♪<2025.6.24 追記>・カラメルと合わさって丁度いい甘さになるように、プリン液の甘さは控えめなので、お好みで砂糖の量を調節してくださいね。(工程14参照)・ココット型での出来上がり量を、6個分から約8個分に修正しました。すみません…。・ココット型を使い、フライパンで作る場合を追記しました。(工程15〜17参照)・フライパンで作る場合、一度でココット型6個が限界なので、余ったプリン液はパンプディングにしています!(工程18〜20参照) ✳︎✳︎まぁ✳︎✳︎ -
-
鍋・湯煎!!ジャーdeカスタードプリン♪ 鍋・湯煎!!ジャーdeカスタードプリン♪
鍋で湯煎☆簡単!ジャーでカスタードプリン♪ジャーだから保冷して…ピクニック・お持ち寄りにも最適!!…懐かし味です♪ たぬぴぃ★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20155235