作り方
- 1
タラのあらに塩を振り、少し置いたら、熱湯をまわしかけて臭みを抜きます。
- 2
鍋に水を加え、昆布で出汁を取ります。
- 3
大根、人参はイチョウ切り、じゃがいもは乱切り、玉ねぎは薄切り、長ネギ、ごぼうは斜め切り、豆腐は一口大に切ります。
- 4
鍋に3で切った野菜を入れ、塩、酒、みりんを加え、味を調えながら火にかけます。
- 5
火が通ったらタラと豆腐を入れて煮込みます。
- 6
大根が柔らかくなったら、味噌と酒粕を溶き入れて、好みの加減まで煮込みます。
- 7
最後にお好みで小口切りのネギや七味唐辛子を入れて出来上がり。
似たレシピ
-
タイおばあちゃん直伝「たらのあら汁」 タイおばあちゃん直伝「たらのあら汁」
タラのあらで美味しい魚汁を作りましょ♪我が家は魚屋!タイおばあちゃん直伝レシピです!2021.1.25レシピ改 岩船りょうこ -
真鱈のアラ汁/冬の温ったか料理 真鱈のアラ汁/冬の温ったか料理
真鱈のコクと旨味を凝縮したスープが心も体も芯から暖まる我が家の冬の定番です。塩だけの味付けとは思えないくらい美味しいよ♥ Happy103 -
-
☆鱈のあら汁☆ついでに☆鱈フレーク☆ ☆鱈のあら汁☆ついでに☆鱈フレーク☆
アラが多い時に無駄無く、料理しながらもう一品!フレークはお茶漬け等にイイよ〜♬ちょっと澄んだ汁の優し目味です☆ nanaねぇ。 -
家計に優しい☆鱈のあら汁(じゃっぱ汁) 家計に優しい☆鱈のあら汁(じゃっぱ汁)
鱈のあらを使って美味しいあら汁を作りました♪寒い日に汁物を食べると体が温まります!家計にも優しいレシピです! レイのお料理☆ -
あったか♡田舎のじゃっぱ汁(あら汁) あったか♡田舎のじゃっぱ汁(あら汁)
冬場になると手に入る真鱈のアラ。大根など冬野菜と一緒に煮込む、出汁の効いたあったまる優しい田舎の味です。jackmammy
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20155237