焼豚

☆michi…
☆michi… @cook_40282052

今まではタレも一緒に圧力鍋に入れていたんですが
別々にして漬け込む作り方をしてみました。

このレシピの生い立ち
いつもパサパサ感があって、どうしたらなくなるかな?と考えてみました。

焼豚

今まではタレも一緒に圧力鍋に入れていたんですが
別々にして漬け込む作り方をしてみました。

このレシピの生い立ち
いつもパサパサ感があって、どうしたらなくなるかな?と考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚塊肉(今回は肩ロース) 500gくらい
  2. 白ネギ(青い所) 1本
  3. 玉ねぎ 半分
  4. タレ
  5. 200cc
  6. 砂糖 60g
  7. 醤油 30g
  8. みりん 20g
  9. ニンニク(チューブ) お好きな量
  10. 生姜(チューブ) お好きな量

作り方

  1. 1

    豚塊肉を糸で縛ります。
    (今回はネット入りを購入)

  2. 2

    フライパンで全体をこんがり焼き付けます。

  3. 3

    全体に焼き目が付いたら圧力鍋へ

  4. 4

    白ネギの青い部分と、玉ねぎを一緒に圧力鍋にかけます。

  5. 5

    その間にタレを作ります。
    焼豚を焼いたフライパンに酒を入れアルコールを飛ばします。

  6. 6

    砂糖、醤油、みりんを入れて沸騰させて火を止めます。

  7. 7

    圧がかかったら火を弱めて20分から30分ほど火にかけます。
    フライパンのタレは保存袋に移します。

  8. 8

    出来上がった豚肉をタレを作ったフ
    フライパンに残ったタレを絡める感じでさっと焼きます。

  9. 9

    そのままタレの入った容器に入れて漬け込みます。

  10. 10

    食べる時は肉をお皿に盛り付けて
    タレを鍋で煮詰めてから肉にかけます。

コツ・ポイント

砂糖、醤油、みりんはお好みで加減して下さい。
今回は肩ロースが安かったので肩ロースを使いました。
本当は1日置いた方が味が染み込むのですが
うちは作ったらその日に全部なくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆michi…
☆michi… @cook_40282052
に公開
毎日家族のお弁当、食事を作る中で、いかに楽して美味しいものを作るか考えています。
もっと読む

似たレシピ