省エネ即席でもふっくら魔法瓶で大豆の水煮

ニュークックスタイル
ニュークックスタイル @cook_40128120

少量の大豆なら魔法瓶に熱湯を注ぐだけで1晩でふっくら水煮が出来ちゃいます。小豆の即席水煮は温度と時間短縮でOK!

このレシピの生い立ち
母に聞いて試してみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

乾燥大豆50g分
  1. 大豆(乾燥) 50g
  2. 熱湯 魔法瓶に7分目位

作り方

  1. 1

    大豆を流水で優しく洗い時間があれば1時間程天然水等に浸けると美味しいお水を吸ってくれます。

  2. 2

    ザルで水気を切り魔法瓶に熱湯を7分目(1ℓの魔法瓶なので700cc位)注ぎ大豆を入れしっかり蓋を閉めます。

  3. 3

    10時間程でザルにあけて完成です。密閉容器で冷蔵保存可能ですが早めに調理してしまいましょう。

  4. 4

    ここからは小豆の場合です。

  5. 5

    小豆は流水で優しく洗い時間があればぬるま湯(できれば天然水)に浸けておきます。

  6. 6

    少しふっくらしたらザルで水気を切り80度位のお湯を魔法瓶に7分目位注ぎ小豆を入れ蓋をしっかり締め8時間置きます。

  7. 7

    ザルにあけます。粒が潰れないように固めになっています。渋みを取るため1度鍋で茹で溢し好みの固さになるまで弱火で煮ます。

  8. 8

    白いんげんも小豆と同様で80度の温度で8時間が丁度良いです。

  9. 9

    3を使って肉厚椎茸の植物性肉詰め。ヘルシーなのにコクがありしっとりで美味!

  10. 10

    レシピID : 20111092参鶏湯に大豆の水煮を入れました。煎り豆も香ばしくて美味しいです。

  11. 11

    レシピID : 20158709 ひじきの五目煮で大豆ふっくら!

コツ・ポイント

大豆は比較的簡単ですが小豆はお湯が熱すぎたり加熱し過ぎると粒が潰れてしまうので(1度潰れてしまいました)固茹でにしておくと短時間で美味しく茹で小豆の水煮ができます。100g以上の場合は(レシピID:19990026)の方法が1番おすすめです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ニュークックスタイル
に公開

似たレシピ