素材の旨味引き立つ、体をいたわる野菜寿司

イオン
イオン @cook_40093052

たっぷりの野菜と優しい味付けで、毎日食べたくなるようなお寿司に。寿司飯に薬味を入れるのがおいしさの秘訣です!

このレシピの生い立ち
◆レシピ考案:シェフパートナーズ料理塾 会長野﨑洋光(分とく山)。
シェフパートナーズ料理塾のHPにて作り方を動画でご紹介しています。
「第4回野﨑塾」→http://www.chef-partners.com/ ぜひご覧下さい!

素材の旨味引き立つ、体をいたわる野菜寿司

たっぷりの野菜と優しい味付けで、毎日食べたくなるようなお寿司に。寿司飯に薬味を入れるのがおいしさの秘訣です!

このレシピの生い立ち
◆レシピ考案:シェフパートナーズ料理塾 会長野﨑洋光(分とく山)。
シェフパートナーズ料理塾のHPにて作り方を動画でご紹介しています。
「第4回野﨑塾」→http://www.chef-partners.com/ ぜひご覧下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯(炊きたてのもの) 1合分
  2. ゆでたけのこ 40g
  3. ごぼう 40g
  4. 人参 40g
  5. 生しいたけ 2枚
  6. こんにゃく 40g
  7. アスパラガス 1本
  8. しめじ 1/2パック
  9. A
  10. 200ml
  11. みりん 大さじ1
  12. 薄口醤油 大さじ1
  13. 昆布(5cm角) 1枚
  14. <寿司酢>
  15. 大さじ1強
  16. 砂糖 大さじ1と1/3
  17. 小さじ1
  18. <薬味>
  19. しょうが(みじん切り) 15g
  20. 大葉(みじん切り) 5枚
  21. 白いりごま 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    今回のおすすめ食材は、ゆでたけのこです。

  2. 2

    すし酢を作る。酢、砂糖、塩を全て合わせる。

  3. 3

    薬味寿司を作る。硬めに炊いたご飯に<2>の寿し酢を加え、<薬味>を入れて混ぜる。

  4. 4

    バットなどに移し濡れ布巾をかけて置いておく。

  5. 5

    寿司の具材を作る。たけのこ、ごぼう、人参、こんにゃくは1.5cmの角切りにする。

  6. 6

    しめじは石突を切ってほぐす。アスパラガスは硬い皮をむき、生しいたけは軸を切る。これらを1.5cm角に切りざるに入れる。

  7. 7

    鍋に湯を沸かし、<5>の野菜を入れゆでる。途中<6>をざるごと鍋に入れさっとゆで、水で軽く洗う。

  8. 8

    ごぼうに火が通ったら<7>の野菜類をざるにあげて水洗いし、鍋に戻してAの調味料を入れ中火にかける。

  9. 9

    味がついたら、<7>のきのこ類を入れ味を絡め、粗熱をとってからざるにあげて汁気を切る。

  10. 10

    <4>の薬味寿司を器に盛り、<9>の具材をたっぷりとのせて完成。

コツ・ポイント

具材の大きさはそろえておくと火入れがしやすく、ゆでるときは1つの鍋で行うと時短に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イオン
イオン @cook_40093052
に公開

似たレシピ