無加水鍋で塩鮭の三平汁風

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

塩鮭のアラをゲットしたので、これを素材に、無加水鍋を使って三平汁を作ってみるかと。三平汁は北海道の郷土料理ね。
このレシピの生い立ち
塩鮭のアラを久しぶりにゲットしたので、これで三平汁を作ってみるかと。鮭も野菜類も塩加減はちょうど良いくらいになっているね。ただしお汁はちょっと塩辛いかも。これは後でうどんとかを入れると、美味しく食べられそうだ。

無加水鍋で塩鮭の三平汁風

塩鮭のアラをゲットしたので、これを素材に、無加水鍋を使って三平汁を作ってみるかと。三平汁は北海道の郷土料理ね。
このレシピの生い立ち
塩鮭のアラを久しぶりにゲットしたので、これで三平汁を作ってみるかと。鮭も野菜類も塩加減はちょうど良いくらいになっているね。ただしお汁はちょっと塩辛いかも。これは後でうどんとかを入れると、美味しく食べられそうだ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鮭のアラ(骨もあり) 約450g
  2. メークイン 小・3個
  3. 玉ねぎ 中・1個
  4. 冷凍ブロッコリー 約100g
  5. 冷凍椎茸 小・5個
  6. 250ml
  7. 羅臼昆布 10cm四方・1枚
  8. 粗挽き唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    羅臼昆布はキッチンばさみで細かく切り、水に浸けておく。

  2. 2

    塩鮭のアラは軽く水洗いし、振り塩をし、2時間ほどおく。調理前に水洗いし、水気を切っておく。

  3. 3

    メークインは良く水洗いし、1cm巾に切っておく。玉ねぎは串切りに。

  4. 4

    無加水鍋を熱し、塩鮭のアラを投入。しばらくそのまま炒める。これはいったん引き上げる。

  5. 5

    無加水鍋に玉ねぎ・メークイン・冷凍椎茸を入れ、蓋をして(蒸気レバーはX)中火で15分ほどおく。

  6. 6

    次に冷凍ブロッコリーも加え、蓋をして更に5分おく。

  7. 7

    次に塩鮭のアラを投入。その上から昆布出汁を回し入れる(昆布も共に)。蓋をして(蒸気レバーはX)、中火で15分おく。

  8. 8

    蓋を開け、様子を見て、全体をざっとかき混ぜ、蓋をして更に5分おく。

  9. 9

    火を止め、そのまま15分おく。これで完成。

コツ・ポイント

時間配分は手探り状態だけど、コレで何とか上手くできたみたい。昆布出汁の分量も最初は少ないかと思ったけれど、これで良いみたいだね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ