三平汁 北海道の郷土料理

野菜ソムリエfumi @cook_40054500
北海道の郷土料理。
昆布だしと塩鮭の塩味だけで味が決まります。シンプルで美味しい。
このレシピの生い立ち
郷土料理をいろいろ作ってその土地の味を楽しんでいます^_^
三平汁 北海道の郷土料理
北海道の郷土料理。
昆布だしと塩鮭の塩味だけで味が決まります。シンプルで美味しい。
このレシピの生い立ち
郷土料理をいろいろ作ってその土地の味を楽しんでいます^_^
作り方
- 1
鮭のアラは熱湯をかけ臭みを取っておく。ジャガイモは一口大に、大根、人参はいちょう切りにする。長ネギは斜めぎりしておく。
- 2
鍋に昆布を入れ、水、鮭のアラ、ジャガイモ、大根、人参を入れ火にかける。
- 3
ジャガイモが柔らかくなってきたら、一口大に切った塩鮭と長ネギを加える。
- 4
塩鮭、長ネギがしんなりとし、熱が入ったら味をみて、塩見が足りなければ塩を加える。
コツ・ポイント
塩味が足りないかな、と思っても、長ネギを投入すると味が決まって塩を加える必要がない、という場合も。素材の味を楽しんでください。
出来上がりに、柚子の皮や、三つ葉をちらすと彩り良く、香りも良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鮭のオハウ(三平汁) 味付け塩のみ♪ 鮭のオハウ(三平汁) 味付け塩のみ♪
アイヌ料理のオハウ、北海道の郷土料理である三平汁です。鮭の旨味と塩のみで最高においしい! 妖精のごはん Chiaki*nonno -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20511960