作りおきでも柔らか*簡単ふっくら鶏そぼろ

*モモのごはん* @cook_40136451
煮汁を残して火を止めることで、やわらか&ジュ—シィに仕上げます。ご飯が美味しい甘辛味は、お弁当の主役としても活躍します♪
このレシピの生い立ち
お弁当に入れたそぼろは、煮汁がご飯に吸われて固くなったり、味がぼやけてしまうことがありました。改善したいなぁと行きついたのが今回の作り方です♪しっかり味の煮汁を含ませることで、お弁当のご飯にのせても柔らか美味しく食べられるようになりました*
作りおきでも柔らか*簡単ふっくら鶏そぼろ
煮汁を残して火を止めることで、やわらか&ジュ—シィに仕上げます。ご飯が美味しい甘辛味は、お弁当の主役としても活躍します♪
このレシピの生い立ち
お弁当に入れたそぼろは、煮汁がご飯に吸われて固くなったり、味がぼやけてしまうことがありました。改善したいなぁと行きついたのが今回の作り方です♪しっかり味の煮汁を含ませることで、お弁当のご飯にのせても柔らか美味しく食べられるようになりました*
作り方
- 1
フライパンにサラダ油をひき、中火にかけます。
- 2
鶏ひき肉を入れて、木べらやお箸でほぐしながら炒めていきます。
- 3
全体が白っぽくなったら、一旦火を止めます。
- 4
キッチンペーパーで、フライパンに出た油を吸い取ります。この一手間で味が重くなるのを防ぎます◎
- 5
しょうゆ・料理酒・みりん・砂糖・生姜を加えて再度中火にかけます。
- 6
煮立ったら弱火にし、まんべんなく味が染みるよう混ぜながら、煮詰めていきます。
- 7
煮汁がだいたい3分の1まで減ったら(写真の量くらい残すと◎)火を止めます。
- 8
完成です。煮汁も一緒にお皿によそいましょう♪
- 9
冷凍保存できます。煮汁がもれないようラップでくるんだあと、冷凍対応タッパーなどに入れておくと、朝も解凍が楽です♪
- 10
お弁当にも♪
コツ・ポイント
煮汁をある程度残して火を止めることで、時間が経っても固くなりにくいです。
似たレシピ
-
-
-
しっとり、ふっくら、料亭の味「鶏そぼろ」 しっとり、ふっくら、料亭の味「鶏そぼろ」
冷凍保存も出来るので、忙しい朝のお弁当に大活躍。お弁当に、ランチに、おにぎりに、海苔巻きに、ビビンバにもどうぞ♪ Firstsnows -
-
作り置きにも♪具沢山なごちそう鶏そぼろ♪ 作り置きにも♪具沢山なごちそう鶏そぼろ♪
いつもの鶏そぼろに具材をプラスして、食べ応えばっちりの主役おかずに♪筍の食感と味の染みた椎茸で、ますますご飯が進みます。 *モモのごはん* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20159575