エゴマの葉の醤油漬け
暑い夏にご飯が進みます。
病みつきになる旨さです。
このレシピの生い立ち
夏の定番の常備菜です。
これ食べると母を思い出します。
作り方
- 1
エゴマの葉をよく洗う
- 2
洗ったり葉の水気をよく取る
私はサラダピナーで水切りをします - 3
鍋に調味料全て入れて一煮立ちさせる
- 4
すり鉢型のボールにタレを入れて冷ます
- 5
一枚一枚裏表をタレにつけてボールの壁にくっつけて余分なタレを落とす。
- 6
タレをつけた葉を5枚くらいずつ重ねて容器に入れる、
これを繰り返す。 - 7
ボールの壁に葉を貼り付けると、タレのつけすぎを防げる。残ったタレは別の容器に移し替えて、冷奴にかけても美味しい。
コツ・ポイント
タレは一煮立ちさせて、冷ますこと。
すり鉢型のボールにタレを入れて、
エゴマの葉を漬けて、ボールの壁に貼り付けると
タレのつけすぎを防げます。5枚くらいずつ束ねて
上下を変えて重ねると取り出しやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
エゴマの葉の醤油漬け(ごはんどろぼう〜) エゴマの葉の醤油漬け(ごはんどろぼう〜)
エゴマの葉は、最近、普通のスーパーでも手に入ります(^^)家にある調味料で簡単に作れるレシピです!温かいご飯を巻いて!れおのよめ
-
ご飯がすすむ✨エゴマの葉 醤油漬け ご飯がすすむ✨エゴマの葉 醤油漬け
ご飯によく合うので、ご飯がめちゃくちゃ進みます✨エゴマの風味とごま油の香りが食欲をそそります♡是非作ってみて下さい! babypear -
-
-
大葉(しそ)orエゴマの葉のやみつき漬け 大葉(しそ)orエゴマの葉のやみつき漬け
夏がやってきた!この季節がやってきた♡ごはんがすすむ、すすむ、進みまくりの一品♪危険なごはんのおともです♪大量生産しよ♪はるゆうませ
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20161247