京壬生菜と鶏肉のおろし煮

京都府 @kyotopref
野菜ソムリエ考案レシピ。3月27日は壬生菜の日。春はもうすぐですが、少し肌寒い日には温かい煮物もまだまだ嬉しいですね。
このレシピの生い立ち
3月27日は壬生菜の日です。季節を問わず美味しい京壬生菜。春を感じるこの時期ですが、まだ時々やってくる肌寒い日には温かい煮物をと思い、考えました。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。
京壬生菜と鶏肉のおろし煮
野菜ソムリエ考案レシピ。3月27日は壬生菜の日。春はもうすぐですが、少し肌寒い日には温かい煮物もまだまだ嬉しいですね。
このレシピの生い立ち
3月27日は壬生菜の日です。季節を問わず美味しい京壬生菜。春を感じるこの時期ですが、まだ時々やってくる肌寒い日には温かい煮物をと思い、考えました。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。
作り方
- 1
京壬生菜は4~5cm長さに切ります。大根はすりおろし、ザルで水気を切ります。
- 2
鶏もも肉はそぎ切りにし、ビニール袋に入れて(A)を順に加えてもみ込み、下味を付けます。
- 3
鍋にだし汁と(B)を加えて煮立て、2の鶏肉をほぐして入れ、4~5分煮ます。
- 4
鶏肉に火が通ればおろした大根を加えてさっと煮、京壬生菜を加えてひと煮たちさせます。
コツ・ポイント
京壬生菜の食感を活かす7ために、火を通し過ぎないようにしましょう。寒い日には水溶き片栗粉でとろみを付けて仕上げてください。冷めにくくなります。写真は土鍋で仕上げましたが、普通の鍋でもできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20161928