だし巻き玉子

鰹節からとった出汁がきいた、上品なだし巻き玉子。よーく冷やして、しっとりと。茶碗蒸しみたいな優しい玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
子どものころに習っただし巻き玉子。昔は味うすいな〜って思っていたけど、今はこの上品なおいしさがわかってきました。
だし巻き玉子
鰹節からとった出汁がきいた、上品なだし巻き玉子。よーく冷やして、しっとりと。茶碗蒸しみたいな優しい玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
子どものころに習っただし巻き玉子。昔は味うすいな〜って思っていたけど、今はこの上品なおいしさがわかってきました。
作り方
- 1
鍋に分量の水と鰹節を入れてひと混ぜ。火にかけて沸騰したら、すぐ火を止めます。そのまま置いて、出汁をとります。
- 2
玉子を溶きます。底に箸を当てて1の字を書くようにして、白身を切ります。泡立てないで切るように。
- 3
醤油、砂糖、酒、片栗粉を合わせたところに、こして50cc程になった出汁を入れて、よく混ぜます。
- 4
玉子と上の出汁調味料を合わせます。
- 5
ザルで玉子液をこします。目の粗いザルでかまいません。
- 6
よく熱したフライパンにサラダ油をしき、中〜弱火で焼いて巻いていきます。焦げそうと思ったら、フライパンを火から外しながら。
- 7
多少ヨレヨレしてても、後で形を整えるので大丈夫!端っこはあと食べちゃえば大丈夫!…でも、四角い玉子焼き器あるといいなぁ。
- 8
ラップで包み、上から布巾で押さえて形を整えます。ラップのまま冷まします。粗熱が取れたら、さらに冷蔵庫でよく冷やします。
- 9
6等分に切って、大根おろしと醤油をそえたら、出来上がり。
コツ・ポイント
きっと皆さん、焼き方は私より上手だと思います!
でも火加減注意。強過ぎて焦げ色がつかないように、弱過ぎて玉子がムラに固まって、せっかくのお出汁が流れてしまわないように。
味付けは、塩だときつくなって玉子も固くなるので、醤油で優しく。
似たレシピ
-
-
❁ダシ汁じゅわわわ~ん!だし巻き玉子❁ ❁ダシ汁じゅわわわ~ん!だし巻き玉子❁
かつお節2袋で簡単にだしの効いた美味しい卵焼きが完成!噛むとだしがじゅわわ~と出る本格的なだし巻き卵を自宅でどーぞ´`* ☆ユミィ☆ -
-
-
-
その他のレシピ