旬の山菜☆ふき味噌(ばっけみそ)

※rinko @cook_40212622
春になると食べたくなる旬の食材を楽しむ一品。ウチではそのままご飯のお供や焼きおにぎりや田楽や豆腐などに付けてたべます。
このレシピの生い立ち
祖母のレシピを再現してみました。ウチでは子供も食べます( ^ω^ )
旬の山菜☆ふき味噌(ばっけみそ)
春になると食べたくなる旬の食材を楽しむ一品。ウチではそのままご飯のお供や焼きおにぎりや田楽や豆腐などに付けてたべます。
このレシピの生い立ち
祖母のレシピを再現してみました。ウチでは子供も食べます( ^ω^ )
作り方
- 1
ふきのとうの根についた泥を水で綺麗に洗います。調味料は合わせておきましょう。※今回は大きめの秋田ふきのふきのとうを使用。
- 2
洗ったふきのとうは葉と花に分けます。
ウチでは葉だけ使用します。
切ったらすぐにアク抜きの為水に晒しておきます。 - 3
ふきのとうをみじん切りにします。
食感を残したいので粗みじん切りにしました。 - 4
鍋に大さじ1の油を入れ、みじん切りしたふきのとうを炒めます。
- 5
色が変わったら調味料☆を入れ、全体に馴染ませる。
- 6
冷めても美味しい味噌の完成♪
- 7
お陰様でトップ10入りしました♪
ありがとうございます♪
コツ・ポイント
ふきのとうの苦みを抑えたい方は一度アク抜きで茹でます。
塩小さじ1を入れた沸騰したお湯に30秒〜1分入れ、すぐ水に晒します。色も鮮やかになり綺麗になります。水気を切ってから調理に使いましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
春の味覚★簡単ばっけ味噌(ふき味噌) 春の味覚★簡単ばっけ味噌(ふき味噌)
ご飯がすすむ春の味覚♩分量簡単!!焼きおにぎりにばっけ味噌を塗っても美味しいですね。苦味が苦手な方は一度茹でてね。RiiiiiN★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20163417