かりかりバナナメロンパン

さしぇkichen
さしぇkichen @cook_40278449

かりかりのクッキー生地と、バナナ入りのずっしりしっとりしたパンのコラボレーションです☆
このレシピの生い立ち
パン作り初心者の私でも、しっとりずっしり柔らかいパンが焼けました♪
18で書きましたが、クッキー生地で包んだ状態で冷蔵庫で一晩放置して、翌朝10分ほど室温に戻したあと、同様に焼くことができます。
いくつかのレシピ本を組み合わせました。

かりかりバナナメロンパン

かりかりのクッキー生地と、バナナ入りのずっしりしっとりしたパンのコラボレーションです☆
このレシピの生い立ち
パン作り初心者の私でも、しっとりずっしり柔らかいパンが焼けました♪
18で書きましたが、クッキー生地で包んだ状態で冷蔵庫で一晩放置して、翌朝10分ほど室温に戻したあと、同様に焼くことができます。
いくつかのレシピ本を組み合わせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉(はるゆたかブレンド) 280g
  2. 砂糖 40g(大さじ4)
  3. 4g(小さじ1)
  4. 白神こだま酵母 4g
  5. ☆35℃のお湯 12g
  6. 35度のお湯 120cc
  7. バター 20g
  8. バナナ(完熟) 小1本
  9. (クッキー生地)
  10. 薄力粉 100g
  11. 砂糖 40g
  12. バター(室温に戻す) 40g
  13. M1個

作り方

  1. 1

    クッキー生地を作ります。
    バターをボウルに入れて、泡だて器でやわらかくします。

  2. 2

    砂糖を3回に分けていれ、そのつどよく空気を含ませるように混ぜます。

  3. 3

    卵を3回に分けていで、そのつどよく空気を含ませるように混ぜます。

  4. 4

    薄力粉を加え、ゴムベラに持ち替えて、練らないように、切るように混ぜます。

  5. 5

    8等分して、2枚のラップにはさみ、麺棒で軽く伸ばします。
    冷蔵庫へ。

  6. 6

    パン生地を作ります。
    ☆の分量で、ぬるま湯に酵母を振りいれ、混ぜすに3分置きます。
    3分経ったらスプーンで混ぜます。

  7. 7

    強力粉、砂糖、塩をボウルに入れ、手で空気を含ませるように何度かかき混ぜます。

  8. 8

    ぬるま湯と6で溶かした酵母を入れ、ボウルの中でまとめていきます。

  9. 9

    まとまったら、バター、潰したバナナを入れ、再びまとまるまでボウルで混ぜます。混ざりにくいですが頑張って!

  10. 10

    ある程度まとまったら、まな板に出してこねます。
    向こう側から手前に折りたたんでは体重をかけて押すのを繰り返します。

  11. 11

    10分こねたら、表面を張らせるように丸くまとめ、ボウルに入れてラップをかけます。

  12. 12

    1時間室温で発酵させます。冬場は、ごみ袋の中に、お湯を張った入れ物と一緒にボウルを入れます。

  13. 13

    粉をつけた指を真ん中にさしこみ、生地が戻ってこなければ一次発酵完了。

  14. 14

    手のひら全体で優しくガスを抜き、まな板の上に出します。
    包丁で8分割。65gずつくらいです。軽く丸めなおします。

  15. 15

    そのまま15分放置(ベンチタイム)。切られたショックを生地が修復する時間です。

  16. 16

    手のひらで優しくつぶしてガスを抜き、表面を張らせるように丸めなおします。

  17. 17

    冷蔵庫からクッキー生地を出し、ラップの上から麺棒で伸ばします。

  18. 18

    表面のラップを1枚とり、その面をパン生地にのせます。ラップをとって、生地を包みます。
    この状態で1晩冷蔵庫放置できます。

  19. 19

    そのまま室温で40分発酵。冬場は1次発酵のときと同じ装置で発酵。オーブンを190℃に余熱します。

  20. 20

    190℃のオーブンで15分、焼き色がつくまで焼きます。

  21. 21

    ※クッキー生地はパン生地より大きく伸ばして包みます。パン生地が底に500円玉大で出る程度に包みます。

コツ・ポイント

◎クッキー生地のポイントは、粉を入れたら練らないこと。ボウルの底から生地を持ち上げて表面に落とし、ヘラで切りこみます。少々粉っぽさがあってもいいので、練らない。
◎お湯の温度は正確にはかってください。
◎とても柔らかい生地です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さしぇkichen
さしぇkichen @cook_40278449
に公開
再現レシピ・オリジナルレシピなど、ちょっとした工夫で毎日のお料理が楽しくなります!食材の特性を考えて、科学的により美味しくなる工夫をしていきます☆
もっと読む

似たレシピ